[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: :||‐ 〜 さん 2020/08/22(土)20:12:15.47 ID:xS0QSc6U(2/2) AAS
手遅れだったのは残念だけど
死んで間もないものなら食べるし甲虫用のタンパク質ゼリーやスズムシ用の粉餌、飲水あれば数日はまともに生きる
しかし長生きさせたいなら生き餌は必須、と言いたいところだけど、缶詰ミルワームを一端缶から出してラップにくるんで凍らせて
小分けして使っても問題なかった
139: :||‐ 〜 さん 2020/10/19(月)19:19:29.47 ID:0rSVpBDI(1) AAS
10月になってからキリギリスの鳴き声がしなくなり寂しい
414: :||‐ 〜 さん 2021/09/04(土)14:15:26.47 ID:tQcfDwqE(1) AAS
>>387
遅レスですが、2019年の台風の河川敷水没が影響して 個体数激減かも
木が流され河原が泥に埋もれ、風景が変わった程だったから
433: :||‐ 〜 さん 2021/09/13(月)07:48:16.47 ID:yDUOv2s8(1) AAS
俺は2年前に初めて見た
441: :||‐ 〜 さん 2021/09/27(月)22:58:32.47 ID:TMpiT98a(1/2) AAS
うちは船橋の内陸側にあるが、ハネヒロカンタンの鳴き声がよく聴こえる
ここから1?程離れた草地には普通のカンタンもいる
499: :||‐ 〜 さん 2021/12/16(木)20:42:18.47 ID:NPZY579V(1) AAS
うちはあのあと亡くなりましたねぇ
558: :||‐ 〜 さん 2022/06/02(木)11:42:08.47 ID:RFobFz09(1/2) AAS
>>557
5月上旬までは簡単なイメージ
638(1): :||‐ 〜 さん 2022/08/06(土)10:07:39.47 ID:N0fqivbY(1) AAS
カヤキリって学研の図鑑見て初めて知ったとき70ミリもあるしスマートでかっこいいと感じたが、実際捕まえたら変な顔だし鈍臭いしなんか残念な生き物認定。
717: :||‐ 〜 さん 2022/09/07(水)06:37:04.47 ID:cbKvEGhO(1) AAS
コンビニで直翅目が買えるといいんだが
720(1): :||‐ 〜 さん 2022/09/08(木)18:44:52.47 ID:G+aflecC(1) AAS
>>716
再成熟するために今はエネルギーを使ってるんじゃないのか?
餌も食べてるし水も飲んでるのなら上手く飼えてるのだと思うけど、、
ちなみにエサは何あげてるのですか?
ササキリとかはヤングコーン食べますよ。
724: :||‐ 〜 さん 2022/09/10(土)19:02:13.47 ID:6SVDF9Kv(1) AAS
ヤブキリ♀が産卵して力尽きて死んだので採取した草原に埋めてきました
ぶっちゃけ悲しいです
846(1): :||‐ 〜 さん 2023/01/05(木)01:03:38.47 ID:DKZbrKRB(1) AAS
> 多摩動物公園
あそこデカイ外国産のクツワムシもいるんだよな
960: :||‐ 〜 さん 2023/05/02(火)22:13:19.47 ID:Fj0688Hv(1) AAS
ヤマヤブキリ初齢本当にちっこい
今飼育してるコズエヤブキリやそれらの孵化の目安として野外観察してた関東長鳴きヤブキリの初齢こんなにちっこくなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s