[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578: :||‐ 〜 さん 2022/06/19(日)06:33 ID:4TwIZ+g6(1) AAS
うーんまだマダラスズの季節では無いようだ
シーズンになると家の周りで聞こえてくるが今年はまだ聞いてない
579: :||‐ 〜 さん 2022/06/19(日)14:42 ID:yUUH9rXj(1) AAS
ヒメギス初鳴き確認@新潟
蒸し暑い季節になると鳴き始める
580: :||‐ 〜 さん 2022/06/19(日)19:50 ID:8Hfx2L83(1) AAS
ヒメギスはヤブキリより早いのか
また勉強になった
581: :||‐ 〜 さん 2022/06/19(日)22:31 ID:sz+j+E6b(1) AAS
ほぼ同時期だったな去年うちの方は
キリギリスが半月ほど遅い エゾツユムシもその頃
さらに半月ほどでカヤキリ&ウマオイ@ちばらき
582: :||‐ 〜 さん 2022/06/20(月)08:15 ID:h7YNJ2HY(1) AAS
茨城はカヤキリの北限だったが今は福島まで北上したのかな?日本海側は鼠ヶ関越えそう。
583: :||‐ 〜 さん 2022/06/20(月)10:11 ID:UdK+pbxh(1) AAS
亀が鳴いてうるさい
584: :||‐ 〜 さん 2022/06/25(土)08:50 ID:pwukcXb3(1) AAS
ヒメギス確認@新潟
585: :||‐ 〜 さん 2022/06/25(土)20:10 ID:hXsZsinD(1) AAS
今までカヤキリいなかった場所にもカヤキリ住み着いてること有るな
586: :||‐ 〜 さん 2022/06/27(月)16:03 ID:5TtJA0bv(1) AAS
貴重なヤブキリ♂最終齢が衰弱死しました
587(2): :||‐ 〜 さん 2022/07/02(土)18:33 ID:cyGtK2M+(1) AAS
夏場のヤブキリは昼間鳴かない?
588(1): :||‐ 〜 さん 2022/07/03(日)06:03 ID:dI+HJElb(1) AAS
ソーラー出来た所為で虫が少なくなってしまった
ヒメギスやヤブキリすらいない
589: :||‐ 〜 さん 2022/07/03(日)12:00 ID:gtvWGQye(1) AAS
>>587
成虫にふ化したてが多いから練習がてらに昼間でも泣き声はするよ
早朝ほどではないけど
590: :||‐ 〜 さん 2022/07/03(日)20:12 ID:0C9l6EDD(1) AAS
>>587
?
昼間しか鳴かんぞ
591: :||‐ 〜 さん 2022/07/03(日)20:16 ID:8OFHqCuc(1) AAS
>>588
わざわざ山削ってエコとかのたまうソーラーパネルか
592: :||‐ 〜 さん 2022/07/04(月)01:55 ID:+Ra+WvOy(1) AAS
近所のいつの間にかカヤキリ住み着いてる河川敷行ってきた
茨城の山間部のカヤキリ群生地と違って見つけづらい
あっちは幼虫でも余裕で見つけられたのに
エゾツユムシの成虫はもう折り返しみたいでメスのほうが多かった
メスのそばウロウロしながら一生懸命オスが口説いてもメスは無視して餌に夢中
593: :||‐ 〜 さん 2022/07/04(月)08:08 ID:JvOGxPyy(1) AAS
エゾツユムシは今鳴き始めたところ@新潟北部
594(1): :||‐ 〜 さん 2022/07/04(月)12:11 ID:NaliFinV(1) AAS
蝦夷じゃなくね?
595: :||‐ 〜 さん 2022/07/04(月)15:54 ID:QzK9z4YD(1) AAS
茂みの中のヤブキリを捕獲したいのですが無茶でしょうか
596: :||‐ 〜 さん 2022/07/04(月)20:50 ID:6aPatH+6(1) AAS
>>594
夜にシプツン!シプツン!
って鳴いてるよ
597: :||‐ 〜 さん 2022/07/05(火)08:23 ID:IvPl+G/4(1) AAS
ヤブキリにも亜種が居るんだっけ?キリも東と西、樺太とか亜種だらけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s