[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: :||‐ 〜 さん 2021/08/17(火)17:29 ID:E89Bit4J(1) AAS
ヤブキリは日中は鳴き声はしませんが違う場所にいるんですか?
376: :||‐ 〜 さん 2021/08/18(水)03:46 ID:M9nPiacJ(1) AAS
ヤブキリは昼間はそのまま木の上で寝てる
夕方から動いて夜通し活動する
377: :||‐ 〜 さん 2021/08/19(木)21:12 ID:3XYoxKVX(1) AAS
夜、ウォーキング中にショウリョウバッタ雌計5匹を保護した。なんで夜な夜な道路に出てくるんだ?雄は草地で寝ているのに。
378: :||‐ 〜 さん 2021/08/20(金)14:39 ID:SBSQzYCD(1) AAS
答え分かってて書いてんだろとしか思えないけど
産卵場所探してるからでしょう
379: :||‐ 〜 さん 2021/08/20(金)23:24 ID:Ma5vrwpk(1) AAS
案外夜も活動してるよねバッタって
特にショウリョウバッタは夜間のほうが交尾産卵盛んな気がする
380: :||‐ 〜 さん 2021/08/21(土)16:31 ID:RKdTiFCT(1) AAS
ウマオイの歌い出しってツクツクボウシと似ているね
381
(1): :||‐ 〜 さん 2021/08/23(月)20:47 ID:BTOYsvf8(1) AAS
73ミリのカヤキリの雄つかまえた
382: :||‐ 〜 さん 2021/08/24(火)04:19 ID:509hVApB(1/2) AAS
>>381
長翅型かな?
かつて明かりにカヤキリが来たの見たことあるけど手どころか竹箒さえ届かない場所だったから捕まえられなかった
383: :||‐ 〜 さん 2021/08/24(火)15:06 ID:swSVpMl+(1) AAS
80ミリのメスも居るのかな?
最高75ミリだった
384
(3): :||‐ 〜 さん 2021/08/24(火)22:22 ID:509hVApB(2/2) AAS
65ミリが最高だなぁオスは
メスは産卵管入れなくても羽が長くなる傾向あるし結構行きそう
385: :||‐ 〜 さん 2021/08/25(水)07:39 ID:WMB32V/Q(1) AAS
>>384
おたくの地域小さいね。
うちの近所はオスが小さくても68。70が平均的。
386: 384 2021/08/26(木)02:18 ID:JkMlLwM6(1) AAS
関東北部だよ
やっぱり南のほうが大きいのかな?
387
(2): :||‐ 〜 さん 2021/08/27(金)14:58 ID:FcNKUTOo(1) AAS
何年か前に河原でキリギリス捕まえたら鳴き声がすごい風情あって、また捕まえたいなと思ったんだけど、ここ1〜2週河原行ってもまったくキリギリスの声がしない。
もうキリギリスの季節って終わったんでしたっけ?それとも最近の気候とかそういう問題?
ちなみに東京、多摩川河川敷、時間はいつも13時過ぎくらい、キリギリスがいたことは間違いない場所です。
388
(1): :||‐ 〜 さん 2021/08/27(金)18:53 ID:Comxq8Gd(1) AAS
カヤキリ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
389: :||‐ 〜 さん 2021/08/28(土)00:32 ID:QrvcGvuj(1) AAS
周囲が全部田んぼのド田舎なんでウチのネコはコオロギ見付けたら片っ端から食ってるわ
でもバッタは全く食わない
390: 384 2021/08/28(土)02:04 ID:dVcIaIdV(1) AAS
>>388
やっぱでかいわ
うちの方で70ミリ超えはほぼメスしか居ない
391
(1): :||‐ 〜 さん 2021/08/29(日)04:44 ID:QQeqhY60(1/2) AAS
バッタが道ばったを、いや真ん中の方までバッタバッタ歩いてんだよね
車で避けるの大変ぜ
全部ひかずに避けたと思うけど、道で涼んでるのかな
392: :||‐ 〜 さん 2021/08/29(日)07:08 ID:QFZlaISU(1) AAS
冬近くなるとトノサマ、オンブ、コバネイナゴなんかが日向ぼっこに出てくるけど、暑すぎるから道路に出てくるかどうかはわからないな
393: :||‐ 〜 さん 2021/08/29(日)09:35 ID:QQeqhY60(2/2) AAS
>>391
これ、夜7時すぎのことでした
大きくてトノサマ?ってかんじでした、夜になると土手でも見かけますね
394: :||‐ 〜 さん 2021/08/30(月)08:13 ID:SSSUbztZ(1) AAS
>>387
新潟民だけど生息エリアは減少している感じはあるよ
九月になると減少が加速していくのが寂しい
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s