[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: :||‐ 〜 さん 2021/07/30(金)15:36 ID:VlWV01OG(1) AAS
イメガーって安心安全なの?
360: :||‐ 〜 さん 2021/07/30(金)17:31 ID:v1WCflrO(1) AAS
五輪よりは
361: :||‐ 〜 さん 2021/08/02(月)20:05 ID:PQ9ZGWjP(1) AAS
夕暮れからトワイライトタイムを海岸線走ったが、カヤキリとキリギリスの大合唱@新潟県
362: :||‐ 〜 さん 2021/08/07(土)06:27 ID:UlO1H6Aq(1) AAS
ハネナガイナゴの飛来始まった
今まで見かけなかった埼玉県東側でも確認
ただ、久喜・鷲宮エリアではまだ未確認
363: :||‐ 〜 さん 2021/08/08(日)19:05 ID:LhPvY3ly(1) AAS
カヤキリって動きは鈍いし捕まえても鳴いたり顔もなんか愛嬌のある惚け顔。
直翅目の中では知能が低いウスノロパワー系だよね?
364: :||‐ 〜 さん 2021/08/08(日)21:39 ID:ZQ+oPJ4V(1) AAS
おまけに河口付近の個体は威嚇が通じないカニに向かって威嚇して食われる始末
365: :||‐ 〜 さん 2021/08/09(月)17:51 ID://490SHR(1) AAS
害虫のオンブバッタはマメ科、シソ科、キク科はもとより、様々な植物を齧るから困ったもんだ。
見つけ次第餌にしていく
366: :||‐ 〜 さん 2021/08/09(月)22:40 ID:skKsT70Q(1) AAS
野外だとそこまでシソ科にこだわってるわけじゃないのに
畑や家庭菜園入った途端キク科やシソ科食い荒らす
367: :||‐ 〜 さん 2021/08/09(月)23:05 ID:RVwJYqEW(1) AAS
ショウリョウバッタはイネ科の雑草食っててほぼ害は無いが、オンブバッタは厄介だよな
368: :||‐ 〜 さん 2021/08/11(水)03:59 ID:MdihJmiF(1/2) AAS
おまけにピレスロイド系に耐性あるしな
バッタが殺せる殺虫剤=オンブバッタが殺せる
じゃないし
369: :||‐ 〜 さん 2021/08/11(水)03:59 ID:MdihJmiF(2/2) AAS
何しろ除虫菊食草にできるくらいだし…
370: :||‐ 〜 さん 2021/08/14(土)16:12 ID:S40TBLr4(1) AAS
香川照之の昆虫すごいぜ! 3週連続!夏休みはカマキリ先生と昆虫祭り 第1週 4匹
371: :||‐ 〜 さん 2021/08/14(土)16:19 ID:WizQ4T+D(1) AAS
うむ。
372: :||‐ 〜 さん 2021/08/16(月)02:19 ID:fcmQzLFO(1) AAS
小さくて地味だけどマダラスズの鳴き声も普通にいい感じ
373: :||‐ 〜 さん 2021/08/16(月)07:37 ID:mR++nH/n(1) AAS
チビスズ系ならカワラスズとかヒゲジロスズ聞いてみたい
374: :||‐ 〜 さん 2021/08/17(火)15:26 ID:/DRc8vzn(1) AAS
ショウリョウバッタで緑で筋模様の入った個体が好き
375: :||‐ 〜 さん 2021/08/17(火)17:29 ID:E89Bit4J(1) AAS
ヤブキリは日中は鳴き声はしませんが違う場所にいるんですか?
376: :||‐ 〜 さん 2021/08/18(水)03:46 ID:M9nPiacJ(1) AAS
ヤブキリは昼間はそのまま木の上で寝てる
夕方から動いて夜通し活動する
377: :||‐ 〜 さん 2021/08/19(木)21:12 ID:3XYoxKVX(1) AAS
夜、ウォーキング中にショウリョウバッタ雌計5匹を保護した。なんで夜な夜な道路に出てくるんだ?雄は草地で寝ているのに。
378: :||‐ 〜 さん 2021/08/20(金)14:39 ID:SBSQzYCD(1) AAS
答え分かってて書いてんだろとしか思えないけど
産卵場所探してるからでしょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s