[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: :||‐ 〜 さん 2021/01/02(土)17:11 ID:WLV7TqKR(1) AAS
おめ
196: :||‐ 〜 さん 2021/01/02(土)21:10 ID:c4RIafen(2/2) AAS
?
同じように未交尾個体野外で捕獲してもダメだったが幼虫から飼育したコイツだけは越冬してくれた
197: :||‐ 〜 さん 2021/01/07(木)21:09 ID:/GHfvqIZ(1) AAS
外部リンク:tver.jp
198: :||‐ 〜 さん 2021/01/15(金)04:58 ID:jhCo8RlI(1) AAS
キリギリスはおとぎ話のアリとキリギリスみたいに冬になっても生きていることはあるんですか?
199: :||‐ 〜 さん 2021/01/15(金)09:35 ID:Ts6NVU/7(1) AAS
人間界のキリギリスは散々遊んで税も納めず、コロナ禍で時短、休業要請されも1日6万円貰ってます。
200: :||‐ 〜 さん 2021/01/15(金)21:16 ID:Q/bUB5v9(1) AAS
クビキリギスだな
201: :||‐ 〜 さん 2021/01/16(土)01:17 ID:MmiUuDwr(1) AAS
国内未確認の外来種バッタ、高校生らが発見 船で日本に?環境への影響調査 神戸
外部リンク:news.livedoor.com
202: :||‐ 〜 さん 2021/01/17(日)19:33 ID:any8/FEx(1) AAS
オナガササキリオワタ
無印やホシササキリみたいに1月超えは無理だった
203: :||‐ 〜 さん 2021/01/21(木)09:23 ID:Plhl3yle(1) AAS
クビキリギスは石の下で冬眠中?
204: :||‐ 〜 さん 2021/01/22(金)00:11 ID:hE6QrMpy(1) AAS
ブロック塀の穴の中や伏せた植木鉢の中にいることあるねクビキリギス
あと自転車のカバーの中とか
野外だと枯れた竹の中でシブイロカヤキリが越冬してた事例もある
205(1): :||‐ 〜 さん 2021/02/07(日)19:53 ID:ImMkmhFt(1) AAS
去年飼育したオナガササキリオス、亜終齢幼虫から飼育したにもかかわらずちょっとだけ羽が長い個体になった
今年は同じことをコバネヒメギスでやってみようと思う
206: :||‐ 〜 さん 2021/03/07(日)03:08 ID:8iSSHGRX(1) AAS
ヒメギスやナキイナゴ早いところじゃもう孵化してる
207: :||‐ 〜 さん 2021/03/27(土)02:12 ID:jlYmvsmn(1) AAS
朝生でキリギリスがディスられてる
208: :||‐ 〜 さん 2021/03/28(日)12:43 ID:C7d+mTna(1) AAS
ナマポ飲食店かな
209: :||‐ 〜 さん 2021/03/28(日)20:01 ID:KIDYPusO(1) AAS
クビキリギス初鳴き…でいいのかな
@千葉中央
210: :||‐ 〜 さん 2021/04/03(土)07:55 ID:6M6I9fkj(1) AAS
>>205
いや。まず誰かがアリとキリギリスの話を出して、日本は準備をしてないと。
田原総一郎「何。日本はキリギリスみたいに酷い国なの?」
211: :||‐ 〜 さん 2021/04/16(金)15:53 ID:L4g+BXXO(1) AAS
クビキリギス発生状況どうよ?
212: :||‐ 〜 さん 2021/04/17(土)01:41 ID:fEDPVfnI(1/2) AAS
寒暖差が激しくて鳴いたり鳴かなかったり
朝顔の種とか蒔く目安になるんだよなぁ
213: :||‐ 〜 さん 2021/04/17(土)09:16 ID:2Hw/IKcL(1/2) AAS
うちの地域、カヤキリは居るが(10年くらい前から北上した)、クビキリギスは居ないから羨ましいな。
214(2): :||‐ 〜 さん 2021/04/17(土)10:16 ID:jckirHar(1/2) AAS
キリギリスが1月、エンマコオロギが2月まで生きていたんですけど信じていただけますか?
昨年はウマオイが2月26日まで生きていました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s