[過去ログ] 直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69: 2015/03/17(火)20:49:07.88 ID:6fr8KuM0(1) AAS
温暖な日が続くのか?
192: 2015/05/11(月)19:54:48.88 ID:6PU5O7UE(1) AAS
>>190
クツワムシとヤブキリを足して割ったような外見だと思うけどな
428(1): 2015/07/24(金)18:50:31.88 ID:xzZwikzx(1) AAS
キリギリスやヤブキリの話題が多いけど、
ヒメギスの話題が全然出てない。人気ないのかな?
私は繊細で涼しげなヒメギスやコバネヒメギスの鳴き声が良いと思う。
昨晩ヒメギス捕りに行ってきたが、8匹中6匹が長翅型だった。
ヒメギスって長翅型多いのかな。
433: 2015/07/26(日)01:35:43.88 ID:GkUKoNsU(1) AAS
うちの爺さんちの周りヒメギス氏大量にいる
見た限り100%短翅型で長翅型は見なかった
申し訳程度にニシキリギリスもいた。鳴き声からしてヤブキリじゃない筈
ショウリョウやカマキリはまだまだガキんちょばかり
@島根・安来市
460: 2015/08/05(水)05:54:09.88 ID:Jl1EuS33(2/3) AAS
たしかにあまり乾燥がひどいところや杉や檜ばかりで人工的な林はもちろん、それに準ずる高木だらけで木漏れ日が射さずほとんど下草が生えてないような場所は
ホソクビツユムシは好まないみたいだね
那須ではよく見かけるハネナガフキバッタやキタササキリモドキと混成してるかも
ただその那須も何回も足を運んでるけど見つけられたことはない
474: 2015/08/09(日)14:50:06.88 ID:2w/8VRqZ(1) AAS
エンマコオロギ飼いたいんだけど
衣装ケースに防虫剤入れてナフタリンの臭いがする部屋でも大丈夫かな?
防虫剤捨てないと無理かな
607: 2015/09/11(金)13:21:43.88 ID:jY0PjYNa(2/2) AAS
バッタの飼育容器内でイネ科を育てるのは日照量や容器内の温度で難しいかもだけど、
庭やベランダで餌を栽培するのは簡単だと思うけど、やってる人って少ないのかなぁ
656: 2015/09/24(木)00:04:28.88 ID:0ADzdP1q(1) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
709: 2015/10/10(土)06:10:27.88 ID:C2n5O9ia(1) AAS
ヘリグロ終了しちゃったんで寂しさ紛らわすため何かツユムシ(ナミツユorセスジ)
飼育しようかと思って空き地に行ったんだが
イナゴやオンブバッタ、ツチイナゴ、クビキリギス、シブイロカヤキリは居たが
ツユムシとかササキリのたぐいが一切居ない…
こないだの台風の影響でものすごい強風があったんでそれで飛んでっちゃったのか
それともここのところの朝の冷え込みで一気に逝ったか
でもなんで他の直翅は無事だったんだ?
869: 851 2015/11/27(金)22:33:09.88 ID:24pQyVOp(1) AAS
元気になって壁登っててワロタw
何も貼ってないところまで登ってる
897: 2015/12/26(土)21:58:05.88 ID:QaHHjyq2(1) AAS
いや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s