[過去ログ] 直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2014/12/20(土)02:42:45.09 ID:SCqhnZhV(1/2) AAS
避難所に書き込もうとしたら
ERROR!!

HTTP_REFERER を送らないホストからの投稿は禁止されています。

って出て書けなかった。
156: 2015/04/27(月)18:26:00.09 ID:do3dJqJV(1) AAS
きりぎりすぅ!
168: 2015/05/04(月)00:48:12.09 ID:ybxTdEDl(1/3) AAS
クルマバッタはトノサマやモドキより風通し注意しないと落ちるよ
多産する生息地は大株のススキがポツンポツンと生えてるような環境で
他の地表性のバッタよりも草が多くなおかつ風通しの良い環境を好む
3面以上が網張りに改造した飼育ケースでないと厳しい
乾燥しすぎても駄目だし
187: 2015/05/09(土)05:24:44.09 ID:xn01HzZ7(1) AAS
本格的な飼育は初めてだったウマオイだけど
オスメス同居でキープして沢山産んでいたのに結局孵化していない
もしかして受精卵じゃなかったのかな
224
(1): 2015/05/23(土)00:48:28.09 ID:BtZGxKXf(1) AAS
う〜ん キリギリスの成長が遅い!
小さ過ぎて迂闊にケースの掃除とかできない。
やはり日光不足で成長が遅いのか!?
352: 2015/06/28(日)00:00:56.09 ID:k+JQzAWs(1) AAS
赤黒い赤錆みたいな色だけどね…
490: 2015/08/12(水)23:19:11.09 ID:MDrtRM/G(2/2) AAS
家のウマオイオスは逃げる前に短く連続で鳴いたのでハタケノウマオイだと思われます
どうもメスだけでもいけそうなので今年も繁殖セットしてみます
758
(2): 2015/10/27(火)02:47:27.09 ID:zgCElMAs(1) AAS
マツムシやクツワが年を越したとか良く見るけど、
どういう飼い方をしていればそんなことが可能なんだろう。

各種コオロギもクツワもマツムシもクマスズも
早ければ10月中旬くらいから落ち始めるし、
今までの最高記録はマツムシの11/20が限界。

自分は屋外飼育が主で、寒くなっても
暖房の効いた部屋に入れることはできず、
玄関内に取り込むことくらいしかできないんだけど、
みんな当たり前のように12月とかまで生かしているものなの?
それとも加温してるから長く生きるのだろうか?
省5
814: 2015/11/06(金)18:26:51.09 ID:GxvNJjWt(1) AAS
気温15℃でウマオイは鳴くんだな
元気ない声だけどまだ鳴いているには驚いた
877: 2015/11/29(日)14:45:19.09 ID:aqNNt9AX(1) AAS
相方が死んだ雌のエンマコオロギを違う雄と一緒にしたら
鳴かない雄が力を振り絞って鳴き出した
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s