[過去ログ] 直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718: 2015/10/11(日)09:59 ID:gFm4154G(1) AAS
街中にある自分の家でも、
冒険してやって来る可能性がある緑色の虫は、猫みたいに塀伝いで歩いてくるカマキリと
何時の間にか家の中にいる、謎のツユムシくらいなものだな。
719: 2015/10/11(日)10:23 ID:1SBEKLAN(3/4) AAS
そういえばホムセンのハーブコーナーでナミツユムシ何回か見たことあるんだよな
やはりかなりの移動力を持ってるようだ
720: 2015/10/11(日)12:50 ID:RSiKwxaG(1) AAS
>>716
クツワムシ亜科で分かれているな
721: 2015/10/11(日)13:22 ID:1SBEKLAN(4/4) AAS
クツワムシとツユムシつなぐグループが抜けてしまってるのが残念といえば残念
自然淘汰による絶滅なんだろうけど
産卵管の構造や産卵場所、クツワムシは完全な草食ではないなど違う点は多い
前足から後ろ足すべて腿節より脛節が若干長い点や符節の構造の類似点など共通点も互いに多いなど
他のキリギリスよりは遥かに近縁なのも確か
722: 2015/10/11(日)21:51 ID:6Mm1HFNp(1) AAS
カマキリを飼育している箱から太短い白いウジが出てきたので
カマキリ個体を点検したがヤドリバエの脱出孔は見当たらなかった
餌にしたコバネイナゴかエンマコオロギから出たのだろうか?
723: 2015/10/11(日)23:28 ID:Gcyxdxez(2/2) AAS
クダマキモドキってネーミングがひどいなwwせめてクツワモドキにしろってのwwwww
724: 2015/10/13(火)07:43 ID:gui7bpaj(1) AAS
捻れた姿勢で半死半生になっていたコバネイナゴからは
大量のシヘンチュウが出てきた
頭部でもウネウネしている
725: 2015/10/13(火)08:22 ID:BtkroKR5(1) AAS
つぶ猫…
ホットケーキミックスをバッタにぶっかけました。
726: 2015/10/13(火)15:19 ID:XkYiBzMC(1) AAS
レアなコオロギ類(クマスズ、ヒゲシロ、クマコオロギなど)と
メジャーなコオロギ類(マツムシ、エンマ、ミツカドなど)を飼ってるんだけど、
後者は基本シーズン末期(11月以降)になるまでまず落ちず、
採集時に明らかに弱っていた個体が稀に落ちるか、
極稀に共食いがあるかどうかって程度。
落ちるときも明らかに弱っていって最終的に落ちる感じ。
でも前者のレアなものはシーズン半ばでも結構落ちる個体がいたり、
昨日まで元気にいたのが、翌日急に落ちていたりする。
結果的に最後の一匹は大体同じ時期に揃うんだけど、
レアな種が落ちやすいのは
省8
727: 2015/10/13(火)16:08 ID:ShpKHm8P(1) AAS
ついにキリギリスがご臨終に…。卵たくさん産んだけど孵化すんのかなあ…一応交尾はささせたけど。
728: 2015/10/13(火)21:18 ID:w9mHXdM3(1) AAS
毎年うるさいぐらい鳴いていたキリギリスが今年は全く鳴かないまま冬になりそう
農薬や除草剤まいたって話も聞かないのにキリギリスが全く鳴かないとか
我が家の周辺に何かあったんだろうか
729: 2015/10/14(水)10:44 ID:RRwFq8Va(1) AAS
夏に捕ったキリギリス6匹を中型のケースに入れて飼ってるけど
意外とおっとりした性格で共食いも全くないし安心してたが
1匹が牙をむく瞬間を目撃したよ
襲われた個体は後ろ足の付け根をかまれて腹まで破れる重傷
その瞬間悪人顔に豹変し俊敏な動きで相手の懐に入り込んでた
怒ったら怖いのんね
730: 2015/10/14(水)15:07 ID:SVWjpY1w(1/2) AAS
昨晩河川敷の葦原で下に反対向けた傘置いて
バンバン叩いてたらクサヒバリのメス大量GET!
って思って帰って明るいところで見たら
全部、カネタタキのメスだった...orz
731: 2015/10/14(水)16:39 ID:SVWjpY1w(2/2) AAS
クサヒバリって昼と夜どっちが捕まえやすい?
いる場所だけはわかってるんだけど...
732(1): 2015/10/14(水)18:03 ID:uUBBSTYo(1) AAS
カサタタキでカネタタキですか
733: 2015/10/15(木)14:58 ID:7bWsuaV1(1) AAS
>>732
昨晩も行ったけどカネタタキてんこもりで、
クサヒバリはわずか1匹のオスだけだった...
734(1): 2015/10/15(木)16:03 ID:af6CXi3K(1/3) AAS
茶色い小さなバッタ何ていうの?
ジジジッジジジッって鳴くから振り向くとピタッと止んで
3回くらいだるまさん転んだしてやっと見れた
735: 2015/10/15(木)16:37 ID:QIArrRQA(1) AAS
キリギリスは食事中に刺激与えたりしたらすぐ逃げていくけどクツワムシは一度食べ始めたら夢中でしゃぶりつくんだな
736: 2015/10/15(木)16:41 ID:cJebh2zr(1/2) AAS
首切りはパン粉よく食べるな。キリギリス類はコオロギと同じだな。
737(1): 2015/10/15(木)20:11 ID:yJxfM9aN(1) AAS
>>734
ヒナバッタだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.317s*