[過去ログ]
直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 [転載禁止]©2ch.net http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
489: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/12(水) 20:34:24.22 ID:0ns1LdFE メスだけで卵産めるってマジか…!! すげぇ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/489
490: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/12(水) 23:19:11.09 ID:MDrtRM/G 家のウマオイオスは逃げる前に短く連続で鳴いたのでハタケノウマオイだと思われます どうもメスだけでもいけそうなので今年も繁殖セットしてみます http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/490
491: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/13(木) 00:01:48.87 ID:c3AaLb+a クルマの屋根に居たヤブキリ https://kie.nu/2G6A http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/491
492: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/13(木) 20:00:37.27 ID:lzY+CMez >>488 でも過去記事見た感じだとそれが幼虫・成虫捕獲とか書いてないし、交尾済みのメス成虫だったんじゃない? 精球もなくて腹膨らんでなかったから未交尾と思ったとか。 例外はいると思うが、本来有性のウマオイほどの虫が単性生殖だと基本的にメスしかでないんじゃないかなぁ…と根拠はないが個人的には思う。 確認ミスならすまん http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/492
493: :||‐ 〜 さん [] 2015/08/13(木) 21:53:22.96 ID:hoea5o5V 去年の幼虫期で採集しておくしかない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/493
494: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/15(土) 17:30:06.94 ID:macqMJiI もう2週間ぐらい甲高く一本調子な鳴き方で「キィーー。」みたいな感じで鳴いていた小型のオスがここに来て、ちゃんとしたキリギリスの鳴き声で鳴くようになった。 鳴き方も、音の高さもめっちゃまともなものになった。 これは予想外。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/494
495: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/16(日) 15:49:04.97 ID:b5pIWNyL 長葱釣り作戦で齧り付いたけど逃げられた 工業団地もメガソーラー設置で獲る場所も限られて今年は厳しいわ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/495
496: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/18(火) 09:10:10.00 ID:AxuQOFWW 家の庭の草丈30センチもないような所で キリギリスが毎年何匹も鳴くので簡単に捕れます 4匹捕まえて家の中で飼ってるけど賑やかで風情があって良いですよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/496
497: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/18(火) 19:39:22.61 ID:15oWpGze 東京の友人に聞いたんやけど、 東京ってマツムシやクツワがレッドリストで少ないの? 地図見る感じでは多摩川や荒川の河川敷に普通にいそうなんやけど。 大阪やったら少し都心を外した一級河川の河川敷で マツムシなんかそこら中で鳴いてるし、 クツワも堤防沿いの家なら庭で鳴いてたりするけど。。。 マツムシやクツワやウマオイなんかが 数千円で売られているのって違和感あるわ。 カブクワやったらまだわかるけど。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/497
498: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/18(火) 19:49:32.78 ID:YVk+BRjF >>495 ちゃんと中に入るトラップにすればいいのに http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/498
499: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/18(火) 20:00:25.60 ID:9/gwR4lj >>498 ペットボトルトラップ? 昔バナナで誘ったけどナメクジにやられたからやりたくない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/499
500: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/18(火) 21:33:16.22 ID:YVk+BRjF うん 普通によく採れる http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/500
501: :||‐ 〜 さん [] 2015/08/19(水) 07:12:27.42 ID:oKQm0zaw 大阪でマツムシなど簡単に採れるよ。淀川の河川敷。クツワムシは捕りにくいかもな。 けどいるところには普通にいる。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/501
502: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/19(水) 11:55:01.72 ID:ngQzbW1L エゾツユムシをキリギリスのケースに入れたら食われる? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/502
503: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/19(水) 17:17:16.37 ID:DnnMtvX2 >>501 淀川の北の方ならクツワは5分で数匹確保できるほどいるよ。 >>502 家のウマオイはツユムシは速攻で食っちまうから、 基本キリギリスも食べると思う。 ただキリギリスはウマオイやヤブキリよりも捕獲がどん臭いから、 ツユムシの弱り具合やケースのサイズ、レイアウトにもよると思う。 でも、食われたくないなら常にリスクはあると思うよ。 ちなみにウマオイでも後足を取ったコオロギさえ捕獲できない。 エンマはどん臭いけど、ツヅレサセやミツカドは素早いからね。 入れたけど食わないから、地面掃除屋として共生させてる。 キリギリスもウマオイも草上性だから、 地上性の虫の捕獲は苦手みたいだね。 逆に同じ草上性のショウリョウバッタなんかはすぐに捕えるよ。 そう考えるとツユムシは草上性でどん臭いから危ない方だな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/503
504: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/19(水) 18:39:12.59 ID:2GpBDfIt >>502 どう考えてもトラの檻の中にシマウマ放り込む感じじゃん http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/504
505: :||‐ 〜 さん [] 2015/08/19(水) 19:06:21.31 ID:1ZuWg2ok さっきこのでっかいバッタつかまえてきたんだけどこれどういう状況? 体位的に交尾じゃないと思うんだけどもしかして大きい奴食われてる? http://imgur.com/yUuso7U http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/505
506: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/19(水) 19:17:26.98 ID:SIVMDAPw ♀の背面を占有して他の♂に取られないようにしてるだけ ♀の反対側にいる奴は虎視眈々とその座を狙っているのだろう http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/506
507: :||‐ 〜 さん [] 2015/08/19(水) 20:43:35.62 ID:1ZuWg2ok >>506 食われてるんじゃないのかよかった どうもありがとうこれで安心出来るよ かれこれ3時間以上経つがこいつらしつこいな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/507
508: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/08/20(木) 08:32:54.99 ID:eZWg9sAa 今朝、車のドアバイザーと窓ガラスの隙間に 大きなキリギリスの雄が入ってたんで捕まえました 車止めてる所はアスファルトの駐車場で 道路挟んで向かいに草原があるけど 夜のうちにそこから道路渡って歩いてきた?のか なぜどうやってそこに居たのか不明w キリギリスってそういう習性あるのですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/508
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 473 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s