[過去ログ]
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ三匹目【カンタン】 (1002レス)
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ三匹目【カンタン】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
422: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/11/18(水) 00:56:05.18 ID:ISFBA1gb 長崎だが家の裏の藪でまだマツムシ鳴いてる 毎年11月いっぱいまで鳴いていて、寒が来ると凍死という形で役目を終える もう交尾も終えているはずなのに何のためにギリギリまで 鳴き続けるのだろう‥‥ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/422
423: :||‐ 〜 さん [] 2015/11/19(木) 08:22:50.71 ID:MvGxVOvD 交尾に終わりはない 今頃のコオロギ採集でも ペアで出てくるし 飼育下のイナゴはいつまでも交尾している http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/423
424: :||‐ 〜 さん [] 2015/11/22(日) 11:39:01.99 ID:MJ3bPWXF 数日前 潰れた小さな声でシャカシャカ鳴いていた直翅がいたが クツワムシなら欲しかった 採り損ねた http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/424
425: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/03(木) 22:11:10.64 ID:FrZpgxKj 東京まだ鳴いてるぞw ピ、、、ピ、、、ピ、てのがごくたまに鳴いてる コオロギかな? 何だろう http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/425
426: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/03(木) 22:16:52.85 ID:lyBdokWJ 河川敷へまだ行こう http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/426
427: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/12/05(土) 02:32:05.43 ID:nYsD9YOs 長崎 マツムシは11月26日ごろ壊滅 昨晩カネタタキが1匹だけ、かなりローペースで鳴いてた どんだけ耐寒性ある虫なんだ 冬眠する虫じゃないよね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/427
428: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/12/05(土) 07:19:26.53 ID:qU9BkY+F >>427 沖縄とかじゃするんじゃね? タイワンクツワムシもメスだけ越冬するらしいし 最も本州中部のタイワンクツワと沖縄や九州南部産のタイワンクツワは別系統らしいが http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/428
429: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/05(土) 22:22:47.34 ID:MtpmVvYu 都内、今日の夕方にまだ鳴いてたよ ピ、、、ピ、、、ピ、、、てねが http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/429
430: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/05(土) 22:37:45.73 ID:1Gc96Z9u 沖縄は意味がない http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/430
431: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/12/05(土) 23:44:12.60 ID:qU9BkY+F >>430 そうでもない 一日の日の長さに感応して沖縄であっても「越冬」する 動植物は存在する 暑さ寒さだけが休眠の条件ではないのだよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/431
432: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/06(日) 20:48:14.57 ID:LFhTmOnn >>428 別系統? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/432
433: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/12/07(月) 20:16:58.22 ID:e3H3D6TC 昼間にカネタタキが鳴いていた。 かなりピッチが遅くなってはいたが。 ひょっとして年越すんだろうか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/433
434: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/08(火) 00:04:36.97 ID:3CKv7M6N カネタタキのwiki見たけど 8月〜12月と書いてあったぜ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/434
435: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/08(火) 00:29:35.60 ID:3CKv7M6N 1月くらいから、さらに1段寒くなるから そこでカネタタキちゃんやられちゃうのかな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/435
436: 427 [sage] 2015/12/08(火) 01:34:21.11 ID:rl5gMqOE 今日昼間に庭に出たらまだまだたくさんのカネタタキちゃん鳴いてた ポカポカ陽気だったからだろうけど、こんなに生き残っていたとは驚いたよ カネタタキの生存可能温度は何度なんだろうね マツムシは個人的見解だけど8度くらいだと思う 本当、1月くらいに寒にやられちゃうのかな さすがに氷点下近くまだ下がると生きていないだろうし‥ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/436
437: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/12/10(木) 21:02:45.85 ID:GrB8VYex まだツユムシが生き残っていた。 しかし霜が降りる頻度が高くなっているから、長くは生きられないだろう。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/437
438: :||‐ 〜 さん [sage] 2015/12/11(金) 07:52:21.15 ID:THiNu2bP クダマキモドキの雄が家の中に入ってきました http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/438
439: 427 [sage] 2015/12/12(土) 02:31:00.02 ID:ub4EpDOI まだカネタタキ、昼間はけっこう元気に鳴いてる このまま年越せるかな? 大寒波が来ないことを祈るばかり http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/439
440: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/12(土) 05:22:50.18 ID:VJtdkFYc ジングルベルを、そして除夜の鐘を叩ければええのう。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/440
441: :||‐ 〜 さん [] 2015/12/12(土) 08:13:40.46 ID:M+9aoboh 今頃20数℃とか 長生きはするだろう http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/441
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 561 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.209s*