★石川県のココがポイントや!採集記★ (348レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
285: :||‐ 〜 さん 2011/09/03(土)05:20:45.65 ID:bhLQvmR7(1) AAS
>>284
中田商店?倶利伽羅公園周辺のクヌギは樹液たくさん出ているのにいない。
321: :||‐ 〜 さん 2016/08/17(水)00:22:34.65 ID:j3CVIQlZ(1) AAS
@320だけど、シャープゲンゴロウモドキなど幼虫を含めて1,000頭近くは採っただろ。大半はお持ち帰りしたわけではなく、幼虫は保護事業で移植した。
当該地の環境保全を諮らなければあんまり意味のない自己満足の事業だったかも。けど、実はシャーゲンなどその後はあっちこっちで発見されているが、
これもどこかは明かせない。で、日本海側が多い。
また、採集方法にはこつがあってこれを知らないと全く採れないこともある。かのゲンゴロウ図鑑の北山さんでさえそうだった。同行者のY氏(現・兵庫県立人と…勤務)が場所と
採集方法を伝授して初めて採れた。
極意:
・廃田、休耕田などの泥田んぼ(水はけの悪い水田・湿田)の浅瀬などに多い、間違っても琵琶湖のようなでかい水域のましてや深場にはいない。
・ところがあんま水のないところなのに深場にいる。
・降雨時に水が流れ込む最上流部に集中している。すなわち正の走流性が高い。
・昼間は泥中でお休みしている。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s