三重のカブ・クワ情報交換スレ (645レス)
1-

202: 虫遊病 2009/07/15(水)14:34 ID:z5K/cXb8(1) AAS
夏本番。激闘のすえヒラタを採りました。残念ながらマイギネス更新にはならず、65ミリ。
203: :||‐ 〜 さん 2009/07/16(木)06:44 ID:K03mfNDX(1) AAS
津の山奥にいってきたら
カブ、ノコ、スジ、アカアシ、ミヤマ、ネブト、コクワがいたよ
一つのポイントでこれだけ居ると楽しいっす
ヒラタだけが居ないかんじのポイントでした
ネブトは20ミリ代後半ばかりでカッコよかったです!
204: :||‐ 〜 さん 2009/07/16(木)17:39 ID:9pH0wbex(1/2) AAS
津の山奥といっても・・・
旧津市か?新津市か?
新津市なら、美杉の山奥でも津市
205: :||‐ 〜 さん 2009/07/16(木)17:45 ID:oxfVZi9Y(1) AAS
うっさいのーどこでもええやろ
206: :||‐ 〜 さん 2009/07/16(木)19:02 ID:9pH0wbex(2/2) AAS
おお、どうでもいいよ
津の山奥ってのが、ちょっと面白かっただけ

別に過疎ってるスレなんだからちょっとぐらい汚したっていいだろww
207
(1): :||‐ 〜 さん 2009/07/16(木)21:25 ID:U4UVTmDP(1) AAS
どーしても四日市でオオクワとりたい
だいたいでいいから場所もとむ
208: :||‐ 〜 さん 2009/07/16(木)22:04 ID:1Ie0kV+D(1) AAS
>>207
四日市市内のホムセン片っ端からまわってみ!
必ずいるから!www
209: :||‐ 〜 さん 2009/07/16(木)23:35 ID:Uz4Bk8dc(1) AAS
四日市かあ
高速周辺で数年前まで採れたんだけど
バカが洞を破壊しまくっていなくなったな…

鈴鹿よりの四日市にもいたけど、伐採されたよ
210: :||‐ 〜 さん 2009/07/17(金)22:12 ID:YbijzK6v(1) AAS
松阪市か明和町で、オオクワを採った事がある方みえますか?
211: :||‐ 〜 さん 2009/07/18(土)22:25 ID:Vib1n5cJ(1) AAS
俺のいつも行ってた場所を今日行ったら
バカが洞を破壊しまくっている。
このまま居なくなったら最悪だ。。。。
212
(1): 虫遊病 2009/07/20(月)01:43 ID:zY9c1kva(1) AAS
毎年、ポイントが減ります。新しい木を見つけに出かけますが、厳しいです。伊賀、名張方面はクヌキがたくさんありそう。
213: :||‐ 〜 さん 2009/07/20(月)01:51 ID:Z00kJGOA(1) AAS
三重テレビを語るスレPart23
2chスレ:tvsaloon
214: :||‐ 〜 さん 2009/07/21(火)11:09 ID:XwwERj2f(1) AAS
>>212
頼むからこっちには来ないでくれ
215: :||‐ 〜 さん 2009/07/21(火)15:24 ID:enDyjN9a(1) AAS
うん。
こないで。
216: :||‐ 〜 さん 2009/07/21(火)23:28 ID:1jeqv2ns(1) AAS
先日某有名ポイントに夜中に出撃してみた。
田舎の一本道で夜中だと言うのにやけに車が多いなと思った。
まず最初の木、ポイントに付くまでに一本だけある。
見てみると虫が全然いなくて弱ったスズメバチが一匹いるだけ。
誰か先客が来たようだ。
本命のポイントへ行って見る。
樹液ダラダラのクヌギがたくさんまとまってある場所だ。
そこで見た光景は・・・パーティー会場のサーチライトのごとく森の中を照らす何本もの光の筋。
たくさんの人がポイントに入っているではないか!
あんなに採取されたらそりゃあクワガタも減るわな。
217: :||‐ 〜 さん 2009/07/21(火)23:34 ID:EXdYo8tf(1) AAS
←【黙って】三重県のチンコスレ34【回せよ!】
2chスレ:pachij
218: 虫遊病 2009/07/23(木)00:43 ID:QKzauCY8(1) AAS
了解しました。中南勢地区で、頑張ります。来週からまた出撃します。ヒラタ採集は、終盤戦に突入 2次発生のデカヒラタに挑戦します。
219: :||‐ 〜 さん 2009/07/24(金)14:58 ID:epLdlDMO(1) AAS
tet
220
(1): :||‐ 〜 さん 2009/07/24(金)23:01 ID:j81GGGX3(1) AAS
ミヤマを採りたい…
221: 虫遊病 2009/07/25(土)21:02 ID:jEdZb6N2(1) AAS
知ってたらゴメン。ミヤマは、これから本番、深山と書いてミヤマ、平地にはいません。低い山で構いませんので、山間部の涼しい所にいけば、いますよ。夜行性でないので早朝から昼までがよく採れます。若いクヌギ・コナラをチェツク。
1-
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.080s*