[過去ログ] 【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
587(3): 2018/11/18(日)19:29 ID:o26yCrlI(3/6) AAS
>>586
?はあ?用地交渉で承諾後しか負担金の計算しねーよ。
承諾なしでやったら設計のし直しの繰り返しになるし
なに知ったかぶりしてんの?
588(3): 2018/11/18(日)19:41 ID:Mjo4Pow5(2/3) AAS
>>587
違うんです。業者側が言うには用地交渉も済んで24円までは負担金払った一か月後位を目処に連携日決まって粛々と進めるだけだったのが21円
になったら電力会社が経産省に過剰に気遣いしてるのか負担金出た後に電力会社独自で最終交渉及び設計してからじゃないと受給契約発行出来ないみたいな流れみたいで業者さんも電力会社は狂ってますよ!
って、業者潰しですよって怒ってるんだけど本当に怒りたいのは散々待たされて宙ぶらりんにされてる俺だよねって話なんですよ。
592(1): 2018/11/18(日)20:27 ID:1D+SaGi3(5/10) AAS
>>587
電力会社で違うと思う。電柱の本数と距離でざっとした負担金の金額をはじいて請求書出して、落成後に差額清算するところもあるよ。
606(2): 2018/11/18(日)22:25 ID:4UKYiMC/(3/4) AAS
>>587
知ったかぶりしてたのは誰だったのかな?まあええや
>>596
前金払い済なら契約不履行で、はよ返してもらいなよ
払ってないなら手を引きな
書いてる感じだと自前の土地に設置って訳じゃなく完全に分譲買いでしょ
案件買いならせめて、着工できるようになるまでは金払っちゃいけないし、業者も金受け取ってはいけない
最低限のモラルも無い業者と関わるのはリスクでしかない
>>602
地番触る、分割疑義以外の変更認定ならほっといてもそのうち認定降りるんだから
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s