[過去ログ] 【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114(1): 2018/11/08(木)00:06:28.85 ID:dsyyNcLV(1) AAS
>>108
概要では、事業計画認定ではなく
認定計画と記載されてた。かつ以降と。
提出済の変更認定申請は許容される
可能性はあるかも。
140: 2018/11/09(金)00:45:25.85 ID:yRvCouRh(1) AAS
>>139
ここら有能な住人がいるからとても良いスレだよね。
297: 2018/11/12(月)21:51:59.85 ID:CrqwW2Rq(3/3) AAS
>>294
自分の認識はそう
305: 2018/11/12(月)22:48:05.85 ID:XRSa0PoM(11/13) AAS
>>302
自分は過積載率も違うしそれ以外の条件も決して同一とは言えない筈なのに、綺麗に1200kWh/1kW近傍に数字が揃ってるって感心したよ。触れ幅が3%もないだろ。データ見たときの直感的な信頼性の考え方の違いだね。理由がわかったから田淵は除外して判断してる。
427(1): 2018/11/14(水)22:14:27.85 ID:K4CD2K6X(4/8) AAS
>>426
意味不明なこと言うな
費用なら自分でやってるから
529: 2018/11/17(土)11:16:26.85 ID:osf2IFYN(1/9) AAS
そんなに不安ならなぜ経産省に問い合わせないの?そんな気さらさらないよ。
ただ、不良施工や危険な物件は当然指導されるだろうね。
601(2): 2018/11/18(日)21:46:58.85 ID:1D+SaGi3(7/10) AAS
>>598
果樹園の中だと除草剤は厳しいかもね。防草シートを貼るか刈払機で除草することになる。農道でも直接その土地に入れるならいいけど、登記簿取って公道かどうかは調べておいた方がいい。登記簿は最寄りの法務局へ行って、字を含んだ地番がわかれば誰でも取れる。
700: 2018/11/20(火)17:37:06.85 ID:R/czoB2P(2/6) AAS
>>698
デイトレードに徹さないと、一晩明けたら別の役員逮捕でストップ安とかもあり得るんじゃないかな。司法取引して他の幹部には塁が及ばないようにしてるってことだが、週刊誌が嗅ぎ付けて大炎上っていうリスクも考えとくべき。
747(1): 2018/11/21(水)20:41:01.85 ID:tYPYhY5o(1) AAS
過疎地の電柱の変圧器までの距離ってどのくらい離れてると抑制に影響ありますか?
整定値標準の108として連系点より60mくらいはなれてるとやはり抑制かかりますか?
975(2): 2018/11/25(日)12:49:10.85 ID:JUIG57bC(9/13) AAS
>>973
そういうのは回ってこないよーw
玉子とかがメンテナンスといつつケチを付けて買い叩いて自分の ものにするから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s