[過去ログ] 【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
93: 2018/11/07(水)13:14:20.80 ID:28l3Fjax(1) AAS
太陽光一式で問題なかった。

車買った時 本体とタイヤ
別々に焼却しないだろ。

マンション買った時も
ビルと玄関 周辺設備 電気水道など
別々に焼却してない

まとめて買ったんだから1式
154: 2018/11/09(金)13:37:06.80 ID:MfKG2F7O(2/6) AAS
2018年の50kW以上のトップランナー上位5%が14.55万/kWだって。連系出力ベースで算出してるらしいから150%過積載に引き直すと9.7万/kWってことになる。kWあたり10万で作れないともう商売にならないんじゃ。規模の利益があるから50kWクラスは淘汰されちゃうね。
382
(1): 2018/11/13(火)22:06:25.80 ID:X2BAR0wi(17/18) AAS
>>373
止まるパワコンは連系点から一番遠いヤツなのかな?
電圧抑制かかるにしろ、特定のパワコンの出力だけが完全に0になるのは変な気がする。パワコンの整定値も同じ値が全部のパワコンに入ってるかも調べた方がいいね。止まるヤツだけ変え忘れもあり得る。
404: 2018/11/14(水)13:00:31.80 ID:PTLbZFc7(1/2) AAS
俺はデルタ好き。
会社の規模が大きく安定しているので、修理なんかも長期間対応できそう。
電気機器の業界にいたけど、デルタはかなり昔からスイッチング電源のオーソリティで、イメージも良い感じ。
台湾好きだしね。
407: 2018/11/14(水)14:24:08.80 ID:3so/XxPj(1/4) AAS
デルタの宣伝やなw

まあ、ロットの当たり外れがあって当たりの人は大絶賛。安くて良いと。

外れになるとサポート悪いと大騒ぎw

ただここのメーカーの考えは安くしとくから予備買って置けば?って考え。

10台あるなら1台ぐらい10年で壊れるかもしれないんだから予備も買って桶よ。
予備も買わないんなら休業リスクぐらい負えよ貧乏人ってスタンス。
607
(1): 2018/11/18(日)22:30:28.80 ID:Te2UlyD1(1/2) AAS
>>606
賃貸で管理を依頼してた会社が、市からその土地を買い取った時に
勝手に地番が変更されたんだが、
大丈夫なのかな?

連絡一切なしでやられてさ
621
(1): 2018/11/19(月)16:11:41.80 ID:KHqLtOtg(2/3) AAS
>>619
500円安いねw
個人だとその値段で調達は難しいなぁ。
なんでGLから100mmあげるのかな?
626
(1): 2018/11/19(月)18:09:40.80 ID:rsht0p6F(1/2) AAS
防草シートのうえから支柱ぶっ刺す形なら100mmあげないでもOK??
643
(1): 2018/11/20(火)00:31:40.80 ID:vfX9gU0h(3/17) AAS
ああ、それぞれ別案件ね

しかし、これはまだしも
人生の重要分岐点で、何度、人に振り回される事やら
688
(1): 2018/11/20(火)12:23:55.80 ID:w/pN+2g+(2/3) AAS
>>686
地震と言えば南海トラフ、
自分は茨城地域内陸だけど、まぁ揺れで太陽光が壊れる事は確率は低そうだけど、
南海トラフもし起きた場合、国家財政なんちゃらで、太陽光売電払えません、的な事も起こりうるんだろうか、
775
(1): 2018/11/22(木)15:41:28.80 ID:Oo8FEwJ0(2/2) AAS
>>773
延ばすのは電力会社事情ぐらいじゃねーかな?募集プロセスとかの。

負担金発行済はそのままだと思う。
846
(1): 2018/11/23(金)21:58:32.80 ID:OX6an6nB(4/13) AAS
>>845
行政は戦前とは違うと宣言してる。
伝統は引き継いでるかもしれんがね。

それも本当は憲法上グレーゾーン。
918: 2018/11/24(土)15:31:08.80 ID:9iSU/GNy(1) AAS
いつかは廃棄するんだからいいでしょ。FIT期間終わったら、朽ち果てるまで放置する悪徳事業者対策として有効。
948: 2018/11/24(土)23:10:44.80 ID:nofYXBhd(8/9) AAS
>>946
40円、36円なら分割規制の対象外だから確実に安全。32円以降については947の言うとおりだけど、保守点検責任者が同じだと分割認定されるという話もある。名義を変えるとか、JPEAの認定が入る度に分割規制のチェックはすると言ってるから要注意かな。
965
(2): 2018/11/25(日)12:36:28.80 ID:JUIG57bC(4/13) AAS
>>964
アントレに土地でもとられたん?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s