[過去ログ] 【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 2018/11/05(月)12:28:25.58 ID:ZHocknYF(4/4) AAS
で使用前自己確認が必要になった500kw以上を寝かせていた皆さん御愁傷様なんだよw

設置前の地質調査に設置後に建築士に構造計算させる必要があるとw
194: 2018/11/10(土)20:43:53.58 ID:z8gji8nL(1) AAS
苦労して発電所持とうとするお前らより、紹介するだけでウハウハの玉子が大勝利

わかったら佐世保で除雪でもやってこいw
372
(1): 2018/11/13(火)20:50:26.58 ID:X2BAR0wi(14/18) AAS
>>371
ちょっと出力が低すぎる。電圧抑制がかからない時は49.5kW出てるって確認できてる。パネルの結線がおかしくて、元々49.5kW出ないっていう可能性も出てくるよ。パネルの並列数稼ぎすぎて、電流が上限で引っ掛かってるとか。
パネルの直列/並列構成は?
493
(1): 2018/11/16(金)15:51:44.58 ID:tVO5hHk6(1) AAS
>>492
M2の抑制の挙動がどんなか知りたかったんだけどそっか2段階なんだね。ケーブル長めのパワコンが0で停止してるんだと思う。
この挙動の場合は理論的には112とかにしたら49.5になるのかな
662
(1): 2018/11/20(火)01:59:15.58 ID:Q+Rj5ZmU(1/6) AAS
18円申請済んでみんな暇なんだろな。
で、15円みんなやるの?
723
(1): 2018/11/21(水)07:47:54.58 ID:8CUersZO(1/7) AAS
>>718
出る杭は打たれるだけ、会社で周囲に知られていいことはない。回りと角を突き合わせてリーマンするよりも、退職するまでは目立たないように潜航してやるのがいいよ。日本のリーマンは、同じ立ち位置で競わせて使う前提だから、収入格差があるといろいろ面倒なの。
785
(1): 2018/11/23(金)00:07:33.58 ID:sYnS4u5x(1) AAS
野立て終わりやろw
つか分譲業者と弱小メーカーの倒産ラッシュ、ブローカー一掃、プレミア抱えた事業者の権利消滅、

これで再エネが正常化するんだよ。

国民が納得するんだよなw
788: 2018/11/23(金)01:02:53.58 ID:Og9oLEo3(1/13) AAS
>>755
トランスを近くに持ってこれるなら、おそらく解決できる。今まで電圧降下起こしてた低圧線分が減るから。低圧線に接続しない自分の発電所専用のトランスを設置してもらえるのが一番なんだが、決めるのは電力だからね。
809
(2): 2018/11/23(金)15:59:02.58 ID:OGjFr1v4(7/17) AAS
>>807
なんか他人事だよね。もしかしてエア事業者?

矛盾もしてないよ?源泉はまだ決定も開始もしてないから事業者は逃げる必要もない。決まれば逃げるかもしれないよ?

あと坊主にくけりゃは誤用。
この場合は国家の預り金が不足した前例があり、しかも誰も責任も取っていないし、根本的なその行政の問題の解決策も実施されてない。

その状態で20年?預り金?冗談?

それにウチ20年以降もリニューアルしつつ発電会社経営するつもりなんで
廃棄費用とか延々でないんですけど?
901: 2018/11/24(土)13:41:15.58 ID:VcpYLfnk(12/21) AAS
>>900出口は用意されてて
これからメンテナンスでドンドン締め付けてやらない奴らには認定取り消しで脅して手放させて低利回りでよい年金や保険会社の所有させる腹図もりだよ。そのためのセカンダリ体制の整備。

低圧はまとまってる分譲以外は買取りさえしないでドンドン取り消しかな?
でゴミになった発電所をEPCに捨て値で買いとらせる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s