[過去ログ] 【ISHIDA】はかりのイシダ【計量・包装機】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(2): 2015/06/02(火)19:46 ID:bp9Yc0Jc(1) AAS
>>53
このような方がリーダーではモラロジーの精神から反した企業になります。
就業している方のご家族の方にも申し訳ないです。
55(2): 2015/06/02(火)22:55 ID:nGnPApJS(1) AAS
>>42
メンタル弱い子は3月で辞めたの?
56: 2015/06/03(水)00:11 ID:NBLq4f+d(1) AAS
>>55
メンタル弱い子って誰?
57: 2015/06/03(水)20:39 ID:x34WJJBl(1) AAS
>>55
あん?誰?そいつ
つか、どこだよ?
58(1): 2015/06/04(木)21:50 ID:f65cT3/v(1) AAS
>>54
だれ?Nさん?
59: 2015/06/05(金)21:31 ID:L4utBRVI(1) AAS
>>42
ライ○ップかよw
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花って諺があるけど、立てばストIIの腕組みしたエドモンド本田座ればスターウォーズのジャバ・ザ・ハット歩く姿は…これ以上想像したくないからやめとく
60: 2015/06/07(日)16:17 ID:VvWj+4tD(1) AAS
>>42
もしかしてあいつ?
前一緒に仕事してたけどめっちゃ腹立つ事ばっかりだった。
自分のことしか考えてねーんだよな。
異動した後は知らんけどあっちでも相変わらずうろちょろしてそう。
61: 2015/06/07(日)16:51 ID:Kcw0QkPW(1) AAS
>>42
旦那の方?
62: 2015/06/07(日)18:50 ID:e0jJmfPg(1) AAS
>>58
A氏じゃねー
63: 2015/06/08(月)20:18 ID:dTQcwgRi(1) AAS
yamatoもおんなじようなのをつくってんのやね
秤業界は大変やねw
64: 2015/06/08(月)20:51 ID:Li7orZrK(1) AAS
それ言ったら他の業界も同じようなもんだよ
65: 2015/06/08(月)23:11 ID:zegqI+VE(1) AAS
>>54
Tちゃんでしょう?
66: 2015/06/09(火)19:40 ID:STOhmKTw(1) AAS
週休2日にしてくれよ。代理店のヘタレ
67: 2015/06/18(木)08:11 ID:gkKBihYQ(1) AAS
>>27
公益通報者保護法を使えばどう?
68: 2015/06/27(土)19:47 ID:7ykagn0n(1) AAS
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
外部リンク:www.soumu.go.jp
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
69: 2015/07/01(水)23:26 ID:YQvcA87x(1) AAS
365日24時間、就業時間だと思ってんじゃねーの?ウチの管理職は?
なんで休み下さいってお願いしないと休ませてくんねーんだ?
社内カレンダーとか捨てちゃえよ、見るだけ腹が立つんだからw
70(1): 2015/07/03(金)01:22 ID:JD5foOYL(1) AAS
F橋wwww
は、班長かよ草
選んだ奴ってどういう神経してんの?
俺らの時は評判悪かったぞw
71: 2015/07/03(金)08:04 ID:h0FS9sJU(1) AAS
協定当事者が妥当でないため、締結した36協定が無効となる例
次のケースは締結された36協定自体が、無効となる。
労働者を代表するものを使用者が一方的に指名している場合
親睦会の代表者が自動的に労働者代表となっている場合
一定の役職者が自動的に労働者代表となることとされている場合
一定の範囲の役職者が互選により労働者代表を選出することとしている場合
なお、労働者代表の選出にあたっては次の条件が満たされている必要がある。
候補者の適否について判断する機会が、事業場の労働者に与えられていること。
事業場の過半数の労働者が、その候補者を支持していると認められる民主的
な手続がとられていること。
省1
72: 2015/07/04(土)18:10 ID:P5j+tNrV(1) AAS
仕事のメール多すぎて読み終わらない、返信大変、持ち帰り残業
上司黙認、残業やめましょーの掛け声形骸化、トップはその事は
知らないふり、部長にいやな事すべて押し付け、
一部のイエスマン社員がブラック社員化。
73(4): 2015/07/05(日)12:41 ID:e3rkNT71(1) AAS
確かにウチはブラック企業というより、ブラック社員の集合体やねw
メール多過ぎ、クソワロタwww
何でもかんでもメール連絡はダメ企業の典型ってのはもはや常識になりつつある近年、逆行してるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*