[過去ログ]
佐久間産業 郡山工場 1 (598レス)
佐久間産業 郡山工場 1 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/industry/1274731309/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/10/28(金) 23:19:41.54 ID:D7Atg57I ぐるしゃ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/industry/1274731309/98
117: ninja [sage] 2012/02/09(木) 20:15:27.54 ID:CIE1cT6J (´?????) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/industry/1274731309/117
248: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2012/10/18(木) 23:54:17.54 ID:B6hrrSd+ ベトナム 正体不明の魚 水浴中の子供のペニスをしゃぶる ベトナムのドン・トハプ州に位置するメコン川デルタ地帯で、正体不明の魚が3名の男の子を襲い、 ペニスを食いちぎってしまった。11日、ベトナムのネットポータル「トハニ・ニエン・ニュース」が伝えた。 7歳になるヌグエン・フ・ティエン君は他の子供たちと一緒にケン・ギワ川で泳いでいた。 川幅は6メートルほどの小さな川だ。 下腹部から何かをとろうともがいていた子供の叫び声を聞いた大人たちは子供を水から引き上げ、病院へと搬送した。 数日後、4歳のハオ君の身にも同じような事件が起こり、姉と泳いでいた際に襲われたという。 3人目の犠牲者についての詳細は伝えられていない。 現在、3人の子供たちはペニスの怪我で入院している。2名にはすでに手術が行われたという。 これは専門家らを驚かせており、以前メコン流域には人を攻撃するような淡水魚はいなかったという。 http://japanese.ruvr.ru/2012_08_13/betonamu-seitaifumei-sakana-kodomo-no-penisu-wo-shaburu/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/industry/1274731309/248
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/03(金) 06:33:33.54 ID:0qSV/iYT ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ なるほど | (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / ___ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/industry/1274731309/335
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/30(土) 07:48:30.54 ID:koJoL8IG 三菱ケミカル、クオリカプス買収発表 医薬品カプセル ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250KW_V21C12A2TJ1000/ 三菱ケミカルホールディングスは25日、医薬品カプセル世界2位のクオリカプス(奈良県大和郡山市)を買収すると正式発表した。 買収額は負債を含め558億円。米大手買収ファンドのカーライル・グループが保有するクオリカプスの全株式を取得し、 完全子会社とする。来年3月までに手続きを終える予定だ。買収資金は金融機関から借り入れる方針。 三菱ケミカルによると、世界のカプセル市場の規模は推定で約千億円。 クオリカプスは植物由来原料を使ったカプセルで世界首位。 同カプセルはゼラチンを使う従来品より薬の効果が出やすく、年率10%以上の成長が見込めるという。 景気の影響を受けにくい医薬品関連事業を拡充し、収益の安定性を高める。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/industry/1274731309/496
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/10(水) 10:34:20.54 ID:aETcoYrt "青空にマンタの群れ? 多摩川河川敷各所でたこ揚げ" 青空の広がった十二日、川崎市内の多摩川河川敷のあちこちでたこが揚がった。 中原区の多摩川緑地では「新春凧(たこ)揚げ大会」が開かれ、 親子連れら約六百人が参加した。 適度な南風も吹く絶好のたこ揚げ日和で、多摩川上空にマンタの群れが泳いだよう。 四十メートル前後のひもが足りなくなるほど高く揚げ、誇らしげな子どもたちもいた。 市立中原小六年古屋爽太朗さん(12)は、初めてのたこ揚げ。母親から「手首を使う」など アドバイスを受けて揚げ、「こつをつかむまでは難しいが、揚がると楽しい」と喜んだ。 中原区子ども会連合会の協力で、地域の児童が無地のたこに「笑える年に」と 願いごとや馬の絵などを描いた「絵付けだこ」約三百八十点が河川敷に並べられた。 主催の市公園緑地協会は「今年は不安が募った逃走事件で幕開けしたが、 たこも気持ち良く揚がったことだし、明るい年になってほしい」と話していた。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140113/images/PK2014011302100042_size0.jpg 2014年1月13日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140113/CK2014011302000130.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/industry/1274731309/552
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.271s*