[過去ログ] QCサークル活動 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
546
(2): 2012/08/25(土)10:25 ID:RDSS5cs9(1/3) AAS
QCサークル活動の進め方について質問します
工場の現場で働いています。テーマ内容はある設備の調整がアナログなため非常に難しく調整が悪いと生産性が上がらないことから、標準化を目標にし、 誰でも最高の状態に調整できるようにしようと思っています
現状把握はだいたい出来ましたが、要因解析で悩んでいます。「なぜ標準化できないのか?」で特性要因図を使っていますが要因が、調整ダイヤルが見にくい、遠い、調整がシビア、ダイヤルが目盛表示だけ、これくらいしかありません
魚の骨がカスカスです
特性要因図以外に手法はありますか?
ちなみに対策はデジタル表示をし、数値が見えるという感じにします
548
(1): 2012/08/25(土)14:41 ID:RDSS5cs9(2/3) AAS
>>547
ありがとうございます
非常に参考になりました
549
(1): 2012/08/25(土)20:09 ID:RDSS5cs9(3/3) AAS
>>546です
特性要因図で問題点をいくつか挙げそこから重要項目をピックアップしました
このピックアップした要因解析の段階で対策案をまとめるものですか?
それとも対策案は対策の実施のページでまとめるものですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s