[過去ログ] 公募登録】イラスト仕事情報交換スレ90【AI出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 2024/12/05(木)17:45 ID:ywTBWqGb(1) AAS
103万の壁引き上げが施行されたら
主婦層の稼働上がって競争率増加からの振るい落としも発生するわけだろ…
434(1): 2024/12/05(木)22:14 ID:ks0hoWyL(3/3) AAS
外部リンク:b.hatena.ne.jp
生成AI時代における絵師の賢い立ち回り
以下コメント
"生成AIを使って一人で映画作ってしまうような時代に突入するだろうから、その時には絵だけで表現するのは特殊な人になるんだろう"
"だから黙って使う(軽く手を出してみて使えそうなポイントを見つけて、こっそり部分的に自作に取り入れたりしてみる)のが得策だよ"
"どうせMicrosoftやAdobeがツール化して一般化するから、いずれ使う羽目になる"
"普通にパースとかアイディア出しで活用してると思うよ、誰にも言わないだけで"
省6
435: 2024/12/05(木)22:19 ID:sihBj/+c(2/2) AAS
>>434
よっ! 無知しろうと! 無芸っぷりがマンネリ化してるぞ!
436: 2024/12/07(土)15:40 ID:qMhcYYkI(1/2) AAS
わざわざ貧乏な免税事業者に対してズルいとか言ってインボイス導入したんだから会社員も平等に確定申告すりゃいいのにな
会社員なんて社員一人あたり毎月50万以上会社の経費使う前提で給与所得控除で税金免除されている自覚すらないやつばかりだろ
会社員が経費そんな使うわけないやん
せいぜい普通の社員は文房具やコピー用紙交換が月数回でも多いくらい
毎日出張旅行に行って毎日スーツ新調して着替えてもお釣り来るわ
住民税非課税世帯に対してズルい言うやつもそうだが貧乏人がズルいと思うなら会社辞めて自分も住民税非課税になるくらいの低収入なってみりゃいいのに
437: 2024/12/07(土)15:52 ID:qMhcYYkI(2/2) AAS
さっさとマイナンバーと確定申告義務で全国民の収入状況を国に把握させて本当に貧乏で困っているやつにだけ給付金配ってほしい
普通に毎月給料出る会社員たちが不平等だとか一律給付にしろとか反対しまくっているのみると自分らが支えられている優遇措置に無自覚で吐きそうになる
毎月給料入る会社員が文句言いまくって一律給付にされて明日の保証もない貧乏人の給付がどんどん少額に
しかも散々文句言ってた会社員世帯はもらった給付金を貯金して来年も暮らせるくらい余裕ある
本当に貯金尽きるかもしれない貧乏人は1ヶ月も暮らせない給付金もらって途方に暮れて終わる…
438: 2024/12/07(土)21:08 ID:1ZLbwpPI(1) AAS
外部リンク:amass.jp
音楽業界で働く人々の収入の4分の1近くが今後4年以内にAIによって失われることになるだろう 新しい報告書が警告
生まれた技術は消えないし技術の進歩で仕事が無くなっていくのは歴史を見ればよくある事で、音楽にしても絵にしてもクリエイターだから特別扱いしろなんてワガママは通らない
人間でないと出来ない仕事だと非論理的に聖域化されていたクリエイティブがAI生成によって省力化され、人が要らなくなるのは全面的に良い事だよ
不要になったクリエイターは人の足りない産業に移ったりエンジニアリングをより学んで価値観を変え、生き残る努力をすればいい
439: 2024/12/08(日)06:34 ID:Gz9FYcPQ(1) AAS
音楽業界もう全然関係ないじゃん
結局、人の不幸を期待するのが生き甲斐になってるってだけなん?
なんでそんな状態になってしまうのか
440: 2024/12/08(日)10:05 ID:rjgQ1R7d(1) AAS
ゲーム用イラストでなく印刷用イラストの仕事がメインな仲介ってないですかね
グッズやパッケージなど
そして仲介には、単なる伝書鳩になってほしい
仲介料たくさん取っていいから
441: 2024/12/08(日)11:25 ID:Q627GM7s(1/2) AAS
印刷用イラストは中抜できるほどの旨味のある相場じゃない(安い)から仲介ではレアでは…
442: 2024/12/08(日)12:19 ID:jlumYcGf(1) AAS
外部リンク:x.com
岡本倫
@okamotolynn
写真が発明されたときの画家の絶望に比べたら、AIに対するイラストレーターの苦悩なんてささやかなものだと思います。写真があっても画家は絶滅してません。
ベテラン漫画家からの冷静な指摘
漫画家はまともなのに大げさに被害者ぶって騒ぎ立てるイラストレーターと来たら
443: 2024/12/08(日)12:31 ID:DRqypZtj(1) AAS
仲介の某M社に登録したんだけど最初振られた低単価の仕事でも爆速高クオリティで仕上げてたらだんだんいい条件の仕事来るようになったりする?
それとも条件変わらず便利な特急要員扱いされるようになるだけ?
そもそもあの仲介で振られる仕事で高報酬だったり実績公開できるような案件存在するのかってところから疑問なんだが
非公開絵合わせ低報酬案件しかないならさっさと他会社に切り替えたい
444: 2024/12/08(日)12:43 ID:Q627GM7s(2/2) AAS
8割は低単価のままだぜ
445: 2024/12/08(日)21:54 ID:NsStibkJ(1) AAS
印刷用でいうとエダマメはポスターやチラシの案件が多いな
グッズやパッケージの案件もあるかは知らんが
446: 2024/12/09(月)02:08 ID:QgmVcXzD(1) AAS
最近頑張ってるのでこっそりギャラ上げといたよん なんていうクラや仲介はおらん
フリーランスがギャラに不満があるなら最初に交渉するか仕事自体受けないかの二択しかない
447(1): 2024/12/09(月)02:45 ID:Gpsrc2Df(1) AAS
途中で交渉して上げてもらっても
「言わなきゃそのままだったんだ…」っていう不信感残るもんな
448: 2024/12/09(月)04:42 ID:Ed/Xl4MO(1) AAS
>>447
言わなきゃ安いままでしょ。
初回はそちらの安い言い値で絵を描いた、次回からこちらの言い値での納品を伝えて向こうがじゃあ他の安い初心者絵師あたりますと交渉決裂したらもうそれでいい。
イラスト仕事のギャラがバイトより割りが悪くなるべきではない。
449: 2024/12/09(月)12:31 ID:vLr+iLAc(1/2) AAS
ほんとに安すぎて雑納品してしまったわ
次からは価格交渉しようと思った
同じ案件なら3回目からは価格交渉するべきだな
でないとモチベ上がらん
450: 2024/12/09(月)12:44 ID:IVmpOd6Q(1) AAS
MUGENUPに登録してるレーターって少ないのか
1年前くらいまでは結構登録してる人の情報交換盛んだったイメージだけど
みんな単価どれくらいで受けてる?
ソシャゲ絵合わせ案件だったら5000~1万くらいが平均だと思うんだが
451: 2024/12/09(月)12:56 ID:ta2T6MVk(1) AAS
背景専門で単価5万くらい
452: 2024/12/09(月)13:10 ID:aWUozKcl(1/3) AAS
外部リンク:anond.hatelabo.jp
なんで『絵師界隈だけ』がここまで極端にAIに否定的なの?
当方プログラマー。もちろん今の時代AIに課金して最大限フル活用してる。
多分他の業界だって似たようなもので、出版(活字)業界、Webライター業界、音楽業界、写真界隈、みんなAIと共存して効率化する道を選んでるようにみえる。
最近なんて芥川賞とる作品すらChatGPT活用しまくって作られてて堂々と公言してるしね。
そんな中、『絵師界隈だけ』がここまでヒステリックとも言えるほど極端にAIに否定的なのはなぜなんだろう?
絵師界隈って少しでもAI的なツール使っている疑惑のある絵があったら証拠の有無とか法律に反してるかとかすっ飛ばして魔女狩り的な騒動を何回も何回も起こしてるじゃん?
彼らの言う「無断学習」って言葉もよくわからん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*