[過去ログ]
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part164 (1002レス)
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 05:44:11.75 ID:/QFbghFl でも活動家ならば政治的目的があるから わざと分かってないふりをして煽るということもあるか 判別が難しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 05:46:03.98 ID:+vn6xX7C 「イラストレーターが培ってきた技術や時間を勝手に販売するのヤバすぎ」 というんだけど、その文章だって、日本語の文法や単語や文字を作ってきた人たちの技術や時間を 勝手に使ってない? さらに言えば、機械やインターネットを使って書き込んでるんだけど それって途方もない数の人間が歴史の中で膨大な技術や時間を積み重ねてきた産物だよね? 俺からしたら、すごく滑稽に見えてしまうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 05:56:46.10 ID:/QFbghFl >>36 技術や時間に普遍的な財産的価値があると思ってるんだろ 審査を受けたわけでも契約を結んだわけでもないのに 現代社会を知らない子供の頃によくある勘違いなので正しい知識を与えれば済むのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 06:05:50.97 ID:W/hbXSuP 日本語→英語→英語→日本語の4次5次情報になってそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 06:10:54.57 ID:6gD9YSgD >>36 確かにそうだわ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 06:13:20.99 ID:MzxMuvf5 >>33 いや普通にあるだろ アメリカと一緒でやる奴は無視してやるだけで批判は他と変わらずある 規模が小さいとかも別にないと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 06:15:35.00 ID:/QFbghFl うちの親も人は一日8時間は働かないといけないと思ってるよ 8時間労働とは使用者が労働者を一日8時間を超えて働かせてはいけないという 労働基準法第32条に定められたルールでしかないのに 自己満足で逆に体を壊してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 06:20:53.69 ID:/QFbghFl くっだらない承認欲求で自分勝手な思い込みのルールに自分を縛り付けて満足する ような生き方でもそれなりに幸福なんだろうけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 06:27:20.11 ID:zT1ZYuHP 中国は政府が許した内容以外で 暴れると取り締まられるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 06:56:37.80 ID:6gD9YSgD >>36 トレントを使って商用作品を無断ダウンロードするのは作者に金が払われてないから違反なわけじゃん AIもトレントも誰かが作ったツールであってそれを扱うこと自体悪いことじゃないけどAIイラストの学習元である大量のアーティストたちに報酬が払われてないならそれは間違ってるくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 06:57:38.84 ID:uomqaJ0O じゃあ好きに売ればいいんじゃないですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 07:09:15.94 ID:/QFbghFl >>44 金が払われていないからではなく著作権を侵害しているから違反なんですよ 著作権が侵害されていないのなら問題ではありません その著作権は著作権法に基づく権利であってお気持ちではありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 07:12:34.36 ID:omvE8fZ8 >>44 それが正に政府文化庁、専門家らの主張する「享受」の考え方だと思うぞ 作品そのもののダウンロードは違法だが、生成AIにおいて情報解析に用いただけでは享受には当たらないと定義し法改正した 特に今Xで激しく批判している層が訴えているのは著作権保護の範囲外である作風や絵柄を指して問題だと言っているのがほとんどで、これなら尚更享受には当たらない 最も法的には問題なくとも彼らに気を遣い対価を設定することは考えられなくもないが、あくまで法の範囲外で自主的なものになる そこで炎上まで仕掛けて罵詈雑言重ねて批判する層に平身低頭してまでやるかといったらNOだと思うね 実際に初期は比較的ネット絵師にも同情的だった開発者や専門家があまりの横暴ぶりに見限った例はかなり観測している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 07:16:11.76 ID:+rVp6ZFd ネットで公開してるのはフェアユースになる可能性が高い 売り物からのぶっこ抜きはダメだろうと言うのが目下の争点だが、学習に制限を設けて技術の発展を阻害するのは著作権の骨子からしても本末転倒なので、出力で抑えるのが現実解となる方向 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 07:18:07.48 ID:uomqaJ0O そもそも報酬って何を要求するつもりなんだ? 今まで楽しくインターネットで遊べてよかったじゃん? いくつか知らないがいいねも貰えてうれしかったろ? それで満足しろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 07:18:20.03 ID:+rVp6ZFd その意味でcopainterはよくできてる ChatGPTとかの大手も出力で抑えてるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 07:18:35.78 ID:6gD9YSgD 法律ってムズいんだなー😥 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/06(土) 07:22:26.31 ID:/QFbghFl >>48 正しい知識のある人間にとっては自明なことでも啓蒙を怠れば反対派が発生してしまう というよい教訓でした 自由の対価としての民主主義を維持するには仕方のないこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 07:24:19.87 ID:+rVp6ZFd あと個人使用には効力は及ばないので、ローカルは放置の方向 ただそれを販売するのはダメだから制限しましょうと言うのが最近の流れだが、諸兄もご存知のように二次創作全般に及んでしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/06(土) 07:28:40.67 ID:FPQ8GjvC 法的な方面では反AIは現状ほぼ勝ち目ないよ ごくごく一部の悪質な使い方をしてる奴が違法に当たる可能性がある程度 だから法改正をしなきゃならんのよな でも現行では判例0なのも本当に痛い、これは法的には被害を訴えてる人間すら存在してないも同義なので 存在してない被害者の為に法改正なんて極めてハードルが高いと言わざるを得ない 負け戦だとしても訴訟していかなきゃならんのは辛いと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1720175066/54
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 948 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.152s*