[過去ログ]
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part158 (1002レス)
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part158 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1717659092/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/07(金) 01:24:16.79 ID:9hcO3AQr 無断学習や絵柄の模倣は問題ないと思う。 無断学習は翻訳AIとかも行っているし、絵柄に著作権はないから。 ただ、版権キャラのイラストを出せちゃうと、日本の法律だと事業者も著作権侵害の責任を負う可能性があるのは否定できない。 「指示を出した奴が悪いから事業者は悪くない」とはなってないのよな。 だから「出力されにくいようにしましょう」って文化庁も言ってるわけで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1717659092/57
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/07(金) 01:54:54.46 ID:U2G0Cv6N >>57 https://x.com/BAN212737154080/status/1798469036533248447/photo/1 政府の会議に出てる推進派の法学者ですらこれだからな ぶっちゃけAIの中でも画像AIサービスに関しては現状だと合法と言えるか微妙よな 生成物が侵害する確率は低いっていうのがAI合法論の前提なのに画像は侵害物が出るのが当たり前になりすぎてる アドビみたいなのなら胸張って合法と言えるんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1717659092/59
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/07(金) 02:01:43.67 ID:K3f8eQSQ >>57 生成し公表するのも権利侵害に対しての交渉も個別の問題ではあるんだが、権利的により安全にとか大手を振って利用したいってニーズは常にあるんだよな 森川が言ってるのもそういう部分があるし この辺は版権者が協力の元学習させた公式モデルが出れば解決するから、プロ向けのクローズドでいいから金出し合ってでも作ってほしいところ 素材が足りないのならガイドライン定めて二次創作から集めるのも有り 公式になら協力したい絵師は沢山いるはずだし、そうでなくても二次創作続けるためには渋々従わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1717659092/61
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.186s*