[過去ログ] ●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分12 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359
(3): 2015/08/28(金)22:01 ID:??? AAS
訴訟の受理、送達、執行文付与、判決の正本証明など裁判所書記官しか出来ない固有の権限を持っていることを知らないようだな
研修所に行けば、司法試験に合格して司法修習を終えてから書記官になった人もいるし
定年前に退職して簡裁判事に転官する判事もいる
書記官出身の判事だって優秀な人は何人も見て来ているし
訴訟指揮が全くでたらめな司法試験合格者の判事だっている
事務員というのは裁判所にはいない
裁判所事務官、裁判所書記官、家庭裁判所調査官、判事補、判事、簡裁判事はいる
判事補は司法試験合格者だけど、1人では審理出来ない
簡裁判事は扱う事件は小さいが1人で審理をするし、簡裁は事件数が多いので能力がある裁判官でないと期日が回らないよ
364: 2015/08/29(土)04:58 ID:8ribSRZJ(1) AAS
>>359
www
馬鹿、良く読め!w誰が簡裁判事の100%が書記官上がりのなんちゃってだとカキコしてる?w
唯一、そういう裁判があったことを証明できるのが書記官ねえ?wつまんねえ権能しかねーなあw

ここでは青切符程度の事件が果たして起訴されるか?w略式起訴を拒否して万一起訴されても
罰金刑がどれぐらいに判断されるか?、、、と言ったところに焦点があるんで勘違いすんな!wwwばーか!w

飲酒や人身事故など悪質な赤切符の違反の送検なら、東京なら角田じゃなくて九段のホンモノの法曹=検事のいる地検送致もあるが
青切符程度じゃあ、検察官も検察事務官が内部の公試で就いた
副検事が扱うwww
略式起訴を墨田で乱発ねえ!www
省1
366: 2015/08/29(土)05:24 ID:MKxQO/Er(1/2) AAS
>>359
事務員というのは裁判所にはいないだと?www
検察事務官は事務官だから事務員じゃないwとか、書記官と称するから事務員じゃないと
主張してる小学生低学年の児童level
の馬鹿だな、おまえは!www

法曹がいかに検察事務官や検察官事務取り扱い検察事務官や副検事、書記官あがりの簡裁判事を内心
小馬鹿にしてるか実態を知らないようだな!WWW
367
(1): 2015/08/29(土)05:28 ID:MKxQO/Er(2/2) AAS
>>359
裁判所事務官は事務「官」だから事務「員」じゃあ無い?WWW

馬鹿か!W
じゃあ司法警察員は、警察「員」だから警察「官」じゃあないのかい?WWW
これだから単純事務員は困る!W
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*