[過去ログ] ●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分12 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572: 2016/02/21(日)21:54 ID:??? AAS
たかが数千円で見も知らん人間とここで口げんかする人生か。
573: 2016/02/21(日)21:57 ID:??? AAS
>>569
「経験してないけどあるらしい」が唯一の攻撃対象か。
畳水練野郎www
574: 2016/02/21(日)22:36 ID:??? AAS
簡裁内の区検の窓口は裁判所の職員
警察官でもなければ法務省の職員でもないよ
何言ってんの?
575: 2016/02/21(日)22:37 ID:??? AAS
俺は区検窓口に行ったことはないと言っている
576: 2016/02/21(日)22:54 ID:??? AAS
ブレまくりwwww
>>556
>区検の窓口で「帰ってよし」となる場合もあるらしい(俺は経験なし)
>区検の窓口で「帰ってよし」
からの〜
>俺は区検窓口に行ったことはないと言っている
省2
577: 2016/02/24(水)21:46 ID:??? AAS
バカキチガイ、出番だぞ!
578: ThisMan ◆rfvLewovkA 2016/03/08(火)04:06 ID:YfleUhN0(1) AAS
霊界でのキリスト教と宇宙人について 以前から関係があるのでは?と
思うこともあり、それを本に纏めました。内容について簡潔に述べますと、
地上で起こされる諸々の出来事は霊の憑依が関係しているのでは?というもので、
その憑依霊となるのが自傷行為を行なった自殺者の霊であり、自殺者の霊は、
寂しい気持ちを利用されたまま、サナンダ(イエス)やオムネクオネク(マリア)がいる
キリスト教の本部、アシュタール(アストラル界)に匿われているのではないか?また、
その為、地上はいつまでも感情起伏の富んだ世界なのではないか?という懐疑論を
書いています。私と同じように思ってる方がいると嬉しいです。
殺人UFO - 浮遊する試みの地引網
外部リンク:www.amazon.co.jp
省2
579: 2016/03/10(木)20:36 ID:FFB03s49(1) AAS
井筒国威 くにたけ 井筒国民 くにたみ 井筒国継 くにつぐ 井筒国嗣 くにつぐ 井筒国輝 くにてる 井筒邦利 くにとし 井筒国友 くにとも 井筒邦友 くにとも 井筒国直 くになお 井筒邦直 くになお 井筒国之助 くにのすけ 井筒邦之
580(5): 2016/03/12(土)18:42 ID:SPrzsxLW(1) AAS
一時停止違反でしたが
青切符はサイン拒否と持ち帰りなしで、簡単な供迩調書にサインしました
近日中に実況検分と供迩調書のため連絡すると言ったが
出頭して実況検分と供迩調書の書類にサインしないほうがいいですか?
581: 2016/03/12(土)20:27 ID:??? AAS
>>580
調書への署名押印を拒否すると、署名押印できる内容のものに書き換えるまで任意で取調べを受けることになるか、日を改めて道交法違反容疑で逮捕(48時間勾留)されて裁判までエスカレーターだよ?
署名押印拒否するなら弁護士の指示を仰いだ方がいいと思うけど?
582(3): 2016/03/12(土)22:45 ID:??? AAS
>>580
警察にとって最善の展開を書いてる奴は無視な。
弁護士に頼るような複雑な事件ではないし。
出頭して事実通りの供述書を書くまで書き直しさせるのがベストだけど、
実況見分は出頭せずに勝手にやらせておいたほうが有利。
583(1): 2016/03/13(日)00:48 ID:??? AAS
>>582
意味不明
警察の肩なんて持ってないし、刑事訴訟法に沿った事実を書いたまで
道交法違反容疑がかかった上に交通反則通告制度を拒否している以上、任意聴取を拒否すれば交通反則通告制度の範疇を超えて通常の刑事手続通り逮捕されるのは当たり前
>出頭して事実通りの供述書を書くまで書き直しさせるのがベストだけど
そもそもなんで供述調書の内容に誤りがあること前提になってんの?
署名押印を拒否すべきかと聞かれているのに、いくらなんでもその回答は的外れ
おまけに、事実と相違がなかった場合には供述調書にすんなり署名押印しろと?署名押印すると自白調書として強力な情状証拠になるってわかって言ってんの?
弁護士に頼るほど複雑ではないと言いながら、被疑者が不利益を被る可能性が高くなる矛盾したアドバイスをするお前は何様だよ
恥を知れ
省3
584(1): 2016/03/13(日)01:21 ID:??? AAS
>>583
おしっこして寝な
585(1): 2016/03/13(日)01:47 ID:??? AAS
>>584
真っ向から反論できなくなると苦し紛れに悪態か
馬鹿の典型的パターンだな
586(1): 2016/03/13(日)08:04 ID:??? AAS
>>585
反論する価値もないほどバカ過ぎて、もうね
587(2): 2016/03/13(日)09:01 ID:??? AAS
>そもそもなんで供述調書の内容に誤りがあること前提になってんの?
畳水練野郎ww
供述書は放って置くと好き放題捻じ曲げて書かれるぞ。
「20−25キロオーバーで走っていたつもりだが、常にメーターを見ているわけでは無いので正確な値はわからない」
→「何キロオーバーで走っていたかわからない」とかな。
>刑事訴訟法に沿った事実を書いたまで
警察は刑訴法に沿った取り扱いなどしないのが事実。
犯罪の専門家だけあって、巧みに触法しないように、証拠が残らないように動きます。
588(1): 2016/03/13(日)10:14 ID:??? AAS
>>586
そうかな?その言葉、しっかり噛み締めて↓を読めよ
>>587
>供述書は放って置くと好き放題捻じ曲げて書かれるぞ。
おかしな事を言う奴だな
「供述書」は本人が作成するものであって、他人が書くものではない
「供述書」と「供述調書」の違いもわからない無知な素人の妄言など信用できないね
>警察は刑訴法に沿った取り扱いなどしないのが事実
エスパー??
本件において、「刑訴法に沿った取り扱いをしなかった事実」とは?
省2
589: 2016/03/13(日)11:24 ID:??? AAS
>>587
同意
禿しく同意
590(1): 2016/03/13(日)17:13 ID:??? AAS
>>588
挙げられて、サインを求められる紙には「供述:上記違反に間違いありません」と書かれており、
単純にサインをするとそれが供述として採用される。
俺はいつもその文言を二重線で消してから、「(理由)により検挙は不当である」
と書いてからサインするようにしているが、必ず「余計なこと書くんじゃない!」という
怒声が飛んで来る。が、やめさせられたことはない。
「供述書」と「供述調書」の違いがよくわかっていなかったのは認めるが、
どっちにせよ「さっさとサインだけしろ」で済ませていいものじゃないだろ。
供述調書は被疑者の供述をそのまま書き、記述内容を読み聞かせた上でサインさせるものだ。
そして内容が主張を汲んでいない場合、被疑者は書き直しを要求することが出来る。
省5
591: 2016/03/13(日)17:38 ID:??? AAS
近ごろバカキチガイは来なくなったようだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s