[過去ログ] ●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分5 (631レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: [age] 2013/12/02(月)03:26 ID:??? AAS
877 :774RR [↓] :2013/11/30(土) 14:38:43.10 ID:GbQ4sFWX
質問です。
青キップへのサインは拒否するのはわかったけど
青切符と反則金の納付書は持ち帰らなけらばならないのですか?
受け取り自体を拒否するとマズイの?
現地で「反則金による略式制度は利用せず、検察で申し開きをします」と宣言しても
青キップは作成されるのでしょうか?

880 :774RR [↑] :2013/12/01(日) 00:33:39.18 ID:5adOzWhD
>>877
受取を拒否すると、確か交通違反通告書って小さい奴を書かれる。所謂調書って奴かな?
「××××故、◯月◯日に墨田分室に出向いて事情を説明します。」って内容だったな確か。
んで署名捺印(指紋)を求められる。「これは違反を認めたことにはならない」って説明されるけど。
「反則金による略式制度は利用せず、検察で申し開きをします」と宣言したら尚更だろう。
その指定された出頭日に行かんと逮捕の可能性はあるんじゃまいか?

既に切符は作成されているから、サインしようがしまいが行政処分の加点は免れない。
だから青切符と納付書を持ち帰って、その後の警察からの呼び出しをばっくれた方がいいと思うよ。
まず検察からの呼び出しは来ない。サインしてないなら尚更来ないよ。
運悪く検察からの呼び出しが来てしまったら、その時出頭して正式裁判を求めればいいよ。
俺は小心者だから最初の取調室の警察官に上手く言いくるめられて¥5000払っちゃった。
「アナタの出張だと、この警察官は嘘をついたことになる!」って言われて「はあ?」。
これが噂の「警察官無謬の原則」ってやつか、駄目だこいつらアフォ草.....ってねw。
1-
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s