[過去ログ] スレが立ってない制作会社総合スレ 22社目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2024/11/19(火)08:44:17.59 ID:FJiH7DFj0(1) AAS
昔は違約金が怖くて放送延期なんて許されなかったけどいつからか別にいいかって流れになってるな
292(1): 01/07(火)18:34:04.59 ID:OO2D3GH30(1/4) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
横浜ラボ倒産よくしないな
370: 01/25(土)14:51:00.59 ID:vNFdMy6A0(2/3) AAS
おたろう
@otarou01
メーカー(委員会サイド)のプロデューサーと付き合いが増えると何処も監督を探してるという話を聞くけど、年々完全フリーの監督は減っててちゃんとしてる監督の多くがスタジオに囲われてる。
少なくとも現場を過度に疲弊させる動きをする監督は直ぐにリリースされる。そうでない監督は直ぐに囲われる
監督の素行は委員会側よりもスタジオ側に滅茶苦茶注目されてる。
制作スタッフの獲得コストがどんどん上がる中でせっかく集めた人材が監督の行動で離れる動きが出るとリスクがとんでもない事になる。
出来高が主流だった10年前のアニメ制作と違い、今は拘束費(人月費用)が高騰してるので作品の放送時期をずらせても、制作期間が伸びると一瞬で会社は赤字に転落する。
プリプロ(脚本や設定の制作)でスケジュールが押すのはまだ良いが、ブロダクション(アニメの本編制作)が始まると毎月数千万のお金が動くので、制作は止められない伸ばせないの状態になる。
で、プロダクションのスケジュールを守るのに監督の能力と協力が必須になる。
省10
525: 02/27(木)05:23:54.59 ID:vRPcjtvE0(1) AAS
というか新規受注の芽がミュークルJC元請で完全に無くなったから動き出したんじゃねえの
915: 04/27(日)23:32:49.59 ID:TDAK7L2b0(4/4) AAS
思いっきりアホが釣られとるでw
968: 05/12(月)02:38:08.59 ID:mMo7f0vi0(1) AAS
>>967
アメリカ産コンテンツと海外産コンテンツで別サーバーにすること義務化するとか?
さらに徹底して法人分けることを義務化するとかw
977: 05/13(火)15:30:15.59 ID:XKibkqx50(1) AAS
また150円超えそう
985: 05/13(火)22:58:17.59 ID:jLr7Yudw0(1) AAS
1コマ打ちにすりゃとりあえずヌルヌルにはなるが、それ自体には良いも悪いもない。
そのヌルヌルが効果的に使われてるかどうかで評価すれば良いのでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s