[過去ログ]
【傾福さん】たつき/irodori その7【ケムリクサ】 (1002レス)
【傾福さん】たつき/irodori その7【ケムリクサ】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1521900317/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
811: 名無しさん名無しさん (ワッチョイ 952a-AMJP) [sage] 2018/04/11(水) 19:35:54 ID:4yqlqVgN0 アニメビジエンス抜粋 ・通常、アニメの制作工程は次に進めば工程を遡ることはほぼないが、ヤオヨロズでは、仮に仕上げまで進んでも、面白くするために必要であればプリプロし直すことができるような体制を維持している。 ・体制は常時5人程度。たつき監督と美術監督、作画監督の3人が設定や脚本などプリプロすべてをやり、作品規模や制作工程ごとに、それぞれのタイミングでモデラ―などが5〜10人増えることになる。 ・福原「"アーティストとしての、たつき氏を育てている"というと生意気かもしれませんが、彼を拡げることが今は楽しい」 ・近い将来、そのたつき監督のオリジナルアニメーションが作られるという。いずれはヤオヨロズ1社でそれを実現したいとも考えている。 ・福原「他の業界から来ているせいかもしれませんが、変だなと思うことがすごく多い」 ・ヤオヨロズの5つの社風 「クリエイティブ」…クリエイティブ・ファースト。まず第一に考えるべき最優先事項。 「チャレンジ」…ただ良い物を普通に作るだけでは許されない時代、チャレンジなしに物作りはできない。 「コア」…本質を見失わない姿勢の維持。物作りの会社は大きくしすぎず、なるべく目が行き届く範囲でやれることを理想としている。 「コミュニケーション」…チームをまとめるための対話の必要性。 「カスタマー」…作り手の都合ではなく受け手のファンがどう考えるかを徹底的に考えること。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1521900317/811
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 191 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.211s*