[過去ログ]
【GHI】爆乳系グラドル総合【JKL】☆1 [無断転載禁止]©2ch.net (810レス)
【GHI】爆乳系グラドル総合【JKL】☆1 [無断転載禁止]©2ch.net http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
144: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/04(土) 12:30:20.35 ID:F1phaKdx >>460 買収して負債作らないと日本に納税しないといけなくなるから 以前から一貫してるぞ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/144
145: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/04(土) 12:33:38.34 ID:F1phaKdx >>280 去年の10月で11兆6千億だったw この半年でも7千億増えてるw 金融機関も流石に「これ以上はもう融資出来ません」って最後通告したんだろうねw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/145
146: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/04(土) 12:34:54.11 ID:F1phaKdx 資金繰りが相当ヤバいんだろうなぁw アホなちょうちんマスゴミが「新たな巨大投資の為の布石か」なんて書いてるけどw ハゲの今までのやり口は、手に入れた企業などの保有株を担保にして金融機関から 金引っ張ってきて、その金で更に拡大投資って手法でグループを大きくしてきた んで、保有資産の換金で別投資なんて有り得ないよw ハゲは同類のハゲ添と同じで「自腹」切るってのが大嫌いだからねw 自分の資産を担保に他人に金出させる事が最上って発想で今までやってきた訳でw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/146
147: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/04(土) 12:36:06.29 ID:F1phaKdx 2013年で株式分割後に1400円とか暴騰したのはなんで? SBが吊り上げしてたみたいだけど。 その後半分に暴落してだらだら下げて今では1/4の300円ちょい。 すごいハメコミ糞株やわ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/147
148: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/04(土) 12:37:43.84 ID:F1phaKdx 予測じゃなくてソフトバンク潰れて欲しいっていう願望を情報から得た予測かのように書いてる奴ばっかだなw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/148
149: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/04(土) 13:15:46.22 ID:F1phaKdx >>223 ソフトバンクのハゲはまだホリに入ってないから ハゲバンクはいいけど、ホリバンクは言い過ぎ ホリエモン、もといゼンカモンと同じ扱いは >>33 前回のスプリント買収は話が出て、ドル買いの必要があるはず、って一月で3円円安に進んだんだぜ アリババ株手放すのは円高進行待ったなしって予想なんじゃね? って、書き込んでから3日で5円ほど円高になってるけど〜 1ドル90円切るんじゃないですかね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/149
150: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/04(土) 13:24:51.98 ID:F1phaKdx >>353 普通は、浮動株が放出されたら株価は下がる 自社株買いで株価上がるのの逆だよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/150
151: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/09(木) 12:25:12.97 ID:60kfYqR5 >>25 >>毒舌ってのは、本業で何かを成した人物が、他人から聞いても「よくぞ言ってくれました!」ということを 言ってこそ意味がある。 これは関東芸人流の毒舌だと思う 共感系の毒舌 関東芸人は多かれ少なかれこの手の毒を持つ 関西芸人の毒舌は、毒舌というよりボケなんだよね 小籔なんかが典型的だけど、共感を得るために毒吐いてるんじゃなくて、反感を起こして道化を演じるスタイル そこに気づくと笑いの文化の違いを理解できるよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/151
152: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/09(木) 21:54:50.52 ID:60kfYqR5 企業経営における“損得”は意外に複雑で、 @短期と長期のトレードオフ Aフローとアセットのトレードオフ B選択集中と分散リスクヘッジのトレードオフ という、どちらの“得”を取るかというトレードオフ関係がある。 これらのトレードオフ曲線上のどのポイントを取るのかを決めるのが経営の最も戦略的意思決定であるが、 複数のトレードオフ曲線の最適化ポイントを決めるのはかなり難しい。 こうした複雑性と組織の大企業病とが相まって、不正と腐敗が生じるのである。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/152
153: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/13(月) 17:52:12.99 ID:zYllhg/Q おぱい http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/153
154: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/14(火) 05:50:09.68 ID:raouw8Ct 財政政策をやることは賛成だが、予算総額ありでやるとどうしても無駄が多くなる。 いつ補正が来てもいいように投資効率の高い計画を普段から練っておく必要がある。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/154
155: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/14(火) 05:51:03.90 ID:raouw8Ct >>42 もう明白に行き詰まってるじゃん 日銀は買う国債なくなりそうだし 絶対にしないと言っていたマイナス金利実施 それでも消費は冷え込むばかり 安倍氏は、どんな経済状況下でも再延期はしないと言っていた消費税増税延期するって 伊勢志摩でも、安倍氏以外、誰もリーマンショック級なんて言ってないし、 メルケルさんとキャメロンさんには明確に否定されている IMFにまで http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/155
156: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/14(火) 05:54:15.52 ID:raouw8Ct >>89 >野口悠紀雄氏「消費増税延期なら法人税増税で社会保障財源を賄うべき」 法人税をもとに戻せば増収になるのはその通りだ。 政府の予算オンチじゃないかと疑われるのは、PBに言及していないことと、 現状延長では2100年人口半減高齢化率4割のトレンドに全く言及していない。 すなわち少子化問題に言及していない。 ふたりとも、現状分析が甘いのと、問題発見力と改善提案力が低い。 既存の解決策がすべて失敗したからこその今の日本のザマだろ。 アベノミクスも含めてだけど、コケむすような昔から言われてきたことを繰り返しても、 日本の将来はよくならない。 PBの黒字化は、基本の徹底 少子化問題は解決は、変化への対応だ。 セブン&アイグループの諸君はよく知ってるだろ(^^) 変化への対応と基本の徹底 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/156
157: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/14(火) 05:58:33.88 ID:raouw8Ct 欧米はバブルなんだよな。 それを支えているのはバブル末期の中国マネー。 つまり中国バブルの最終局面は世界的な資産バブルというわけ。 安倍さんの直感は正しいよ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/157
158: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/14(火) 06:11:00.98 ID:raouw8Ct >>180 ここに至っては、 金持ちの対する増税と 「目的」と所得に応じた減税しか手がない。 社会保障費の増がある以上、10%までの消費税増税は避けられない。 そして、10%までで止めるためにはPBの均衡をやらないといけない。 PBの赤字=将来の増税=庶民の貧困化。 これをやらず、海外へ金をばら撒き、利権集団に金をばらまく政権は 日本を破壊する政権だ。国を自分たちの繁栄のために蝕むがん細胞。 そして自民党は経団連から受け取った金を議員のばら撒いた。 >そして、10%までで止めるためにはPBの均衡をやらないといけない。 仮に増えたとしても、バラマキに使うだけ キリがない 第一、2年も先延ばししたら、 その翌年にいきなりPB均衡達成できるわけがない できるとすれば年率10パーのインフレ要 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/158
159: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/14(火) 06:13:23.12 ID:raouw8Ct 開発援助(円借款)とFRB利上げはセットと考えていいだろう。 新興国市場に資金注入をすると被援助国にインフレが生じ 援助国である円は為替高に推移する可能性があ(EU諸国はこれを警戒している)。 また、日本国政府の債権総額も増加する。 このタイミングで財政出動をすると輸入資材価格が抑制されるので 投資乗数は上がるのかもしれない。 でもまあ、鋼材価格が上昇して中国が息を吹き返すのかもしれないのだけれど。 で、米国はまもなく1年ほどの政治的休眠状態に突入するので その間に利上げで資金回収をして極東からずらかるつもりなのかもしれない。 まあ、ある程度のところでIMFを入れて分割すればいいので 日本財政なんてどうでもいいのね。 そう考えると財務省もだらしないね。 ぜんぜんコントロールできてないな。 増税延期正式表明で国債格付けダウン、売りがでないとおかしいが どうなるのかな。 マイナス金利利用で米との間で儲けてる連中がいるらしいから売りは出ないか。 それがわかっているからこその延期か。 >>251 国債格付けダウン→円安→株高ってなるよ。 日本の場合、格下げは買い、格上げは売り。過去だいたいそうだった。 http://matsunosuke.jp/post-4719/ 円安が日本株安になるのはまだかなり先の話だと思う。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/159
160: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/14(火) 06:15:12.42 ID:raouw8Ct 【悲報】「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠 安倍政権三年間で実質賃金4.6%マイナス 民主は0.5%プラスだった 私たちはそろそろアベノミクスを総括したうえで、 その問題点を修正するための経済政策を考えるべき時期に来ていると思われます。 私はこれまで3年以上、この連載コラムやブログ、書籍などを通して、 「大規模な金融緩和を主軸にした経済政策は間違いなく失敗するだろう」と、 できるだけ論理的に申し上げてきたつもりです。 その主な理由としては、以下の4点にまとめることができるでしょう。 (1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。 (2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。 (3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。 (4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。 実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、 2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、3年間の累計では0.5%増となっています。 これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、 3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。 要するに、2012年〜2015年の実質賃金の下落率は、 リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/160
161: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/14(火) 10:01:16.67 ID:raouw8Ct 顧客の満足度を上げることが事業の発展につながるのは当然のことで、「顧客満足をとるのか、業績をとるのか」というのは そもそもビジネスモデルがおかしいか、経営戦略が誤っているかである。 従って、NPSは顧客満足度をストレートに表す、P/Lと並ぶ経営成果指標だと見なす事が出来る。 (P/Lが当期の業績指標であるのに対して、NPSは過去2〜3年の成果指標かつ2〜3年先の業績の先行指標である) しかも、質問、調査方法もシンプルで使いやすい。 このように、健全な経営戦略を導くために有効なとても良い指標である。 顧客の満足を優先したモノづくりや営業が正当化されるので、現場の社員は活性化するし仕事を好きになれる。 NPSに対して躊躇するのは、無理な売り込みと売らせ方で不健全な売上げと利益を作っている経営者の方であることが多い。 しかし、NPSを最重要指標として戦略と施策を転換しても、当面の業績も意外なほど落ち込まないので、経営者の方も過剰に心配する必要はない。 強引な売り込みを止めるという営業スタイルの転換では、2年目には改善カーブに乗るし、製品開発から始める場合でも3年でカーブは立ち上がる。 もしその2〜3年の間、満足度の低い商品を無理な売り込みを続けていたとしたら、その間の競争力の喪失と従業員の疲弊は莫大なものになる。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/161
162: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/17(金) 19:00:44.58 ID:i/aCasnf 今回は創価の住民票異動票が舛添の時より少ない。 埼玉や神奈川の参院選公明候補に 割りふってるので自公候補は 舛添より確実に票が減る。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/162
163: ファンクラブ会員番号774 [sage] 2016/06/19(日) 10:16:07.22 ID:KWn/mawo >>490 多くの人が誤解してるが 自発光だから最大光量上げられない 液晶はバッライト強くしたら済むけど 有機ELは自身が発光くるのが最大 大型化に出来ない理由の一つにそれもあって 光量上げる為にEL2枚重ねとかする事になって そしたら消費電力が液晶超えてしまい本末転倒 詳しくは仕組みと問題点ググる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1459121214/163
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 647 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.164s*