【三元橋】中国の地下鉄・都市鉄道スレ 3【浦電路】 (413レス)
【三元橋】中国の地下鉄・都市鉄道スレ 3【浦電路】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1540000823/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
6: 名無しの車窓から [sage] 2018/10/31(水) 02:15:21.19 ID:kLeBS4Zu 長春8号線開業 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1540000823/6
113: 名無しの車窓から [] 2019/08/31(土) 08:51:27.19 ID:8n+VlUjY 城際は広珠や広恵など都市圏内の中距離輸送に特化した路線ならかなり使いやすい。 本数も多くパターンダイヤに近い。 日本で言えば高崎線や宇都宮線みたいな感じ。 でも高鉄と共用している路線はどうしてもGやDが優先されるので、 城際列車が隅に追いやられて、本数が極端に少なくなる。 上にも書きている通り、各地で専用線を作りまくっているから、 長距離と中距離電車が完全分離した暁には、使いやすくなるだろう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1540000823/113
206: 名無しの車窓から [sage] 2020/09/06(日) 20:49:07.19 ID:BPNLSPqm >>199 AGTでは輸送力が全然足りん 輸送力では ヘビーレール>LRT>BRT、AGTやろ AGTで足りる程度のとこならBRTでええがな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1540000823/206
230: 名無しの車窓から [sage] 2020/11/13(金) 00:13:48.19 ID:nE3rh8Qj >>229 >上海の11号線と9号線は6両 これじゃ全然足りないな 今後も当分は乗客増え続けるだろうし 御堂筋線みたいに将来もっと長大編成可能な仕様になってるならいいけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1540000823/230
315: 名無しの車窓から [sage] 2021/09/17(金) 10:02:03.19 ID:Wcobsess 杭州7号線延伸 杭州9号線延伸 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1540000823/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.765s*