【中国中車・鉄路総公司】中国高速鉄道CRH16 (388レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
12: 2020/10/18(日)16:42:31.11 ID:d9sKSByX(1) AAS
2035年迄に鉄道20万?建設(人口20万都市全てを網羅)、そのうち7万?が高速鉄道(約500ある50万都市全てを網羅)。
116(2): 2020/12/24(木)12:22:48.11 ID:8WOSA7ZH(1/2) AAS
>>111
航空貨物削減で緑色環保を進める国家政策やリモートによる旅客減少などから
製作を急いだのだろう。
歴代高速貨物にM250系も紹介されてるな。確かに東海道本線史上最速の栄光を保持しているんだが
在来線に貨物電車はいかにも愚策だな。
リニアや新幹線にこそ、航空貨物や高速道路トラックの貨物などを載せる超高速貨物電車なり貨物リニアが、
新しい時代様式には必須
159: 文字化け太郎 2021/05/22(土)03:03:55.11 ID:5STVkIL1(2/2) AAS
これから造るのは600km/hから1500km/h位の速度のリニア中心にするように変更したんじゃないの
すでに永磁常電導方式と中国高温超電導方式(JR超電導とは全く原理が異なる)とが覇を競っている。
既存の高速鉄路は400 km/h貨物列車レ&無人物流センタのシステムにブラッシュアップするんだろ
186: 2021/07/29(木)18:05:53.11 ID:4LL2o8xg(2/5) AAS
ところでなんで高速鉄道網と高速道路網を一緒に開発しなかったのだろうかね?
道路に先に最適な場所取りされちゃった結果だろうけどねきっと。
あの辺走行したことあるけど広い車線に大量のトラックが引っ切り無しに往来してるし、旅客高速バス網でもまあ需要は賄える。なんなら航空路線もあるしね。
担当のメンツかな?
243: 2021/11/29(月)13:12:57.11 ID:QaOkaVLH(3/3) AAS
現在の瀋陽市にあたるかつての奉天市で、旧満州国時代の1940年に地下鉄の建設が計画されていたと紹介。同年に出された「奉天市地下鉄道計画書」は大阪市電気局高速鉄道部が作成したもので、当時は日本国内でも東京と大阪にそれぞれ1本ずつ地下鉄路線があるのみで、そのうち市営による営業を行っていた大阪市が、奉天市から計画作成を委託されたのだと伝えた。
そして、計画書によれば「奉天市地下鉄道」は牛心街〜東塔の1号線、南十条〜小西辺門の2号線、昭安街〜小西辺門の3号線がそれぞれ1942年に着工し、48年の開通予定で、北興街〜狐家子の4号線が53年の開通を予定していたほか、長期的には5号線、6号線の計画もあったと説明。運用車両は大阪の地下鉄で用いられていた大阪市電気局の100形と200形が採用されたとしている。
その上で、計画書の内容を見ると、当時の日本人が旧満州国で進めていた工業計画や都市建設計画が非常に高いレベルのものだったことがわかると伝えた。その一方で「中国人として覚えておかなけれあいけないのは、これらはみな日本人や日本の利益のために作られたものだということだ」と指摘。例えば、1934年から約10年間大連―ハルピン間を走行していた南満州鉄道の特急「あじあ」号は食堂車のメニューがすべて日本語だったとし、「奉天市地下鉄道」の駅名にも「高千穂広場」、「萩町」、「加茂町」など日本名が多く見られるのだと紹介した。
「奉天市地下鉄道」は結局計画止まりとなり、終戦によって完全に幻となった。なお中国初の地下鉄は「奉天市地下鉄道」計画から約30年遅れた1969年に北京で開業した。そして、瀋陽市で地下鉄が開業したのは70年後の2010年のことである
247: 2021/12/03(金)21:38:44.11 ID:w/Y0R3uD(2/2) AAS
2016年12月の工事スタートから5年がたち、中国ラオス鉄道はいくつもの山と川を越え、高山と峡谷、活断層、熱帯雨林をくぐり抜けてきた。沿線の約70%が山間地で、地形は起伏に富み、工事の地質条件は極めて複雑だった。統計によると、同鉄道全体で新たに建設された橋は301基、トンネルは167本に上り、橋・トンネルの総延長は712キロメートルに達し、新たに建設された線路が76.5%を占める。
中国国家鉄路集団によると、中国ラオス鉄道に投入され運行する高速鉄道「瀾滄号」は、中国の「復興号」の動力集中方式高速鉄道の成熟した技術をバックに、国境を越える輸送環境と線路条件を踏まえて、適応的改良を加えたものだ。車体の外観は流線型で、ラオス国旗の「赤・青・白」の3色に塗り分けられ、「国旗の美」と呼ばれている。
中国ラオス鉄道の開通・運営開始に伴い、昆明-磨憨間が最短5時間20分、ボーテン-ビエンチャン間が最短3時間20分で結ばれ、出入国地点での通関手続きにかかる時間を合わせても、観光客は昆明からビエンチャンまで最短10時間ほどで移動できるようになる。
ラオスは内陸に位置する国で、中国、カンボジア、ベトナム、タイ、ミャンマーの5カ国に囲まれており、国内には山が多く道路網が未発達だ。こうした特殊な地理環境により、ラオス経済は長らく閉鎖した状態に置かれてきた。中国商務部国際貿易経済協力研究院国際市場研究所の白明(バイ・ミン)副所長は、「経済は資源配置に依存するもので、
中国ラオス鉄道は地理的なルートを増やしただけでなく、より重要なことは資源配置のチャンスを増やし、資源配置の効率を高めたことにあり、これによってラオス経済は活性化される」との見方を示した。
世界銀行が発表した報告書によると、「一帯一路」ネットワークと接続することにより、ラオスが世界のサプライチェーンにつながるための紐帯としての中国ラオス鉄道は、長期的に見るとラオスの総収入は21%増加する見込みだ。2030年には中国ラオス鉄道という回廊を通じて
ラオスを経由する中継貿易は年間390万トンの規模に達する見込みで、これには水上輸送から鉄道輸送にシフトする150万トンが含まれるという
248: 2021/12/04(土)14:40:50.11 ID:yK3PwaEZ(1/2) AAS
北は江西省贛州市から広東省河源市、恵州市、東莞市を経て深セン市に至る贛深(江西・深セン)高速鉄道は、本線の全長436 km、設計時速350 km、全線に14駅が設けられ、計画輸送量は年間5,000万人である。
贛深高速鉄道は年内に開通する予定で、開通後は贛州から深センまでの移動時間は従来の約7時間から約2時間に、南昌〜贛州〜深セン間の鉄道は従来の9.5時間から約3.5時間に短縮される。東莞から深センまでは約20分、贛州までは2時間足らずで、全国の高速鉄道網にアクセスできる。
316(1): 2022/06/07(火)03:41:45.11 ID:g1hDe/8G(1) AAS
@ECVELI_SAKURA
事故車両を搬出した後、復旧作業を開始します。運転再開は何よりも重要です。今後は災害対策が本格化すると望みます。
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
@ECVELI_SAKURA
事故の瞬間、乗客が撮影した映像。
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
@ECVELI_SAKURA
大破した先頭2両は平積車で運び出した後、残りの車両は損傷が少なくて脱線もしていないため、ディーゼル機関車で推進運転ができます。
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
@ECVELI_SAKURA
省6
327: 2022/06/08(水)22:51:00.11 ID:wp8yd/Bu(4/4) AAS
現地の追加画像
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.161s*