【中国中車・鉄路総公司】中国高速鉄道CRH16 (388レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: 2020/10/27(火)16:27:45.05 ID:77XdNdo8(4/4) AAS
>>24
CAFの車軸輸入及び技術導入というふうに
素早く開発のゲージをチェンジしていたら
日本よりはるかににFGT後発な中国の例からみて 
FGTは令和四年の長崎新幹線に間に合ったのでは?
日本は法律も官僚も頑なすぎて、変化に中々対応できなくて
軌間変更が必要だろう。
62: 2020/11/15(日)20:06:33.05 ID:EgsbYV7Z(1/2) AAS
日本では当初はリニアモーターの開発から始めた。つまりまず粘着式の速度限界を超えれる
非粘着方式の開発を優先した。最悪の場合車輪支持でいくが非粘着駆動ができるリニアモータだけは
しっかり開発しようという覚悟だったようだ。
それに磁気浮上と言ったら大蔵省が 馬鹿野郎妄想もいい加減にせい と怒鳴り開発予算を出さないこともあり
京谷氏らが、ではと、リニアモーターカーという言葉を作ったのがリニアのはじまりらしい。
191: 2021/07/31(土)13:33:47.05 ID:C2Ct0qnR(1) AAS
>>190
どこのコピペだ?

>中国では「駅」が不便な場所にある
設計者の好き勝手と言うべきだよ。
郊外農地原野に作る場合もあれば既存駅周辺含め巨大再開発でド中心通して作るときもある。

>「駅弁」でも日本に完敗している
冷たいものを食うと死ぬと肌で感じてる民族だよ。それに110度近い熱湯無料でいつでも貰えるんだから匂いのきついカップラーメンを持ち込んで食った後は床に置いとけば掃除してくれる文化だよ。

>新幹線は路線建設に慎重で、現地の自然環境や経済効果を念入りに調査すると称賛している。
単にどの沿線の政治家が実力あるか争ってるのと、ゴネれば地価が上がるから、路線決定プロセスの官僚の正当性を醸し出す対訴訟対策の資料作りだよ日本は。

>これは、社会主義国と民主主義国との違いかもしれない。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s