■ ICE3が一番速いのはガチ (723レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
386
(4): 2009/09/25(金)00:47 ID:N/iRoxz1(1) AAS
>>385
22日にオランダから帰国したので、レポします。

0:06〜0:08に出ている客車なら、AMS〜BRU(zuid)間のICで使われていたので、
乗ったよ。車掌に、この車両はオランダorベルギーどっち?と聞いたら
インターシティと言われました。
途中駅で行き違った列車は、オランダの黄色い客車と混結しているのも
いました。

ロッテルダムの駅は、現在改築工事中でした。
ラウンジも、切符売り場(日本で言うみどりの窓口)の横にある
階段から上にあがるとあるみたい。看板が出ていたが、行かなかった。
省1
387
(1): 2009/09/28(月)21:22 ID:OnAXl+PW(1) AAS
>>386
よろしく。
389: 2009/09/29(火)03:21 ID:zD4eSO1q(1/2) AAS
>>386
おかえり&乙

車掌に、この車両はオランダorベルギー?と訊いたらインターシティと答えられた…。
…なんか考えさせられますた。「何意味解んねえ事訊くんだよ、この東洋人は」とか思われたくさいね。
日本で言えば海外から来た鉄ヲタが東海道新幹線に乗って「Is this train JRCentral?orJRWest?」と
訊いてはみたもののレチが「This is Shinkansen,isn't this?」とか返してるのと相通ずる感じ。
さらにいえば日本語もろくにわからんのにわざわざネタで阪神・山陽の直通特急に乗って、この車両が
阪神か山陽か知りたくて聞いたのに、とりあえず姫路行直通特急だ、とだけ返事された、みたいな…。
398: 2009/10/02(金)21:46 ID:bwgz57si(1) AAS
>>386
外部リンク:nl.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.railfaneurope.net

客車はNS所属。
ICRと呼ばれる客車群の内、この区間で使用されるものは
ICR-Benelux と呼ばれ、黄色地にワインレッドの帯が特徴だった
(オランダ国内用は黄色地に青色の帯)。

最近は車内更新に伴う塗色変更と、高速新線対応工事に伴う塗色変更があって
俺には状況が良くわからん。

ちなみに ICR-Benelux を牽引する機関車はSNCB所属。
410: 385 2009/10/11(日)13:15 ID:LfgHXj8f(1) AAS
しばらくアクセスできなくなってました。

>>386 ありがとうございます。準備進んでる感じですね。
説明不足だったのですが、 >>385 はオランダ側、
外部リンク:nl.wikipedia.org
に書いてある Amsterdam - (Schiphol - ) 高速新線 - Rotterdam
という(営業)運行は本当に9月7日から始まったのでしょうか、というつもりでした。

2007年に Antwerpen で待っていたら、黄色地にワインレッドと、白地に赤やピンクの
客車を混結した編成が来ましたが、車体の最高速度表記は 160km/h でした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s