■ ICE3が一番速いのはガチ (723レス)
■ ICE3が一番速いのはガチ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
568: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 19:41:12.35 ID:qO/EkHET ドイツのリニアってどうなったっけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/568
569: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 19:42:20.94 ID:PSpKNMTw >>568 ミュンヘン空港前の実物大模型も撤去されてなかったことになってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/569
570: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 20:24:25.32 ID:zQ3DYW3L >>566 ICE1、2はICxで置き換えだろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/570
571: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 20:40:46.23 ID:fqtnKZpG ICE1,2置き換えは後にする計画としか書いてないし、 その二形式は、そもそも最高速度競争からは抜け落ちてる。 置き換え対象の加速性能がぬるい分、最高速度をやや抑え目でも 加減速性能でカバーできると考えてるのだろう。 それと、いざとなったらIC客車でも代走するスジのICEがあるから 置き換えるとしたら、そういうのに入れるのだろうな。 新車に置き換えれば、何でもかんでも高速化ってわけでもないのだろうな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/571
572: 名無しの車窓から [] 2011/06/11(土) 20:41:35.39 ID:m6IXEbos その置き換えられるICE1、2は現在何処の路線で走ってるものなんだろうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/572
573: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 20:43:25.57 ID:PSpKNMTw >>570 それ、今回の置き換え計画とはちがうんでないの? Spaeter ist geplantって書いてあるじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/573
574: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 20:58:15.67 ID:zQ3DYW3L >>573 ICxも2バージョンあるからgeplanの方は10両編成のほうか。今回のは7両編成の方のようで読みが足りなかったようで。 どっちにしろこのタイプが増えるのね。 http://www.mobility.siemens.com/mobility/global/en/interurban-mobility/rail-solutions/high-speed-and-intercity-trains/icx/Pages/icx.aspx http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/574
575: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 21:02:23.55 ID:3Lqwhpu2 ICEなりの高速運転が必要なところはちゃんと407型を増備するだろう ICxが投入されるのは、そこまで高速運転が必要ではないところでないの? ドイツ国内はNBSばっかりじゃないんだしさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/575
576: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 21:04:33.62 ID:PSpKNMTw そんなにこみいった話ではなくてICE1,2のICx置き換えは単に後でやる計画と言うことで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/576
577: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/11(土) 21:06:38.90 ID:PSpKNMTw >>576は>>574あてね 高速運転向けは>>575のとおり407だろうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/577
578: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/12(日) 04:21:23.71 ID:HBIxzcMA >>567 >>565だが、水を開けられってのは フランス→鉄輪式の最高速度記録 日本→リニアまで含めた旅客車両の最高速度記録 中国→高速鉄道の営業運転時の最高速度記録 という内訳のつもりだった 下3行には納得 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/578
579: 名無しの車窓から [age] 2011/06/12(日) 13:38:15.78 ID:cflVfu3x ICE−Tの立場は? 在来幹線オンリーを走るから、傾斜させて時短を図ったのに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/579
580: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/12(日) 13:48:36.28 ID:82e+Slht 車軸の強度に問題があって傾斜機能をカットして使ってるんじゃなかったっけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/580
581: 名無しの車窓から [] 2011/06/12(日) 14:04:50.20 ID:J2k96cGb >>579 少なくとも現在ICE1.2が走ってる路線(在来線)では傾斜装置は必要ないんじゃね? 必要な路線はそれこそICE-Tを造ればいい話だから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/581
582: 名無しの車窓から [age] 2011/06/12(日) 14:29:05.10 ID:cflVfu3x ICEは走行系統が多岐に渡っているから、次期除籍・新車投入予想が付きにくいよね。 日本がこういう運営路線を行っていたら、鉄板では普通になっている新車投入予想が、 さすがの車両ヲタでも難しくなっていたかもね。 ちょっとだけ枝分かれして新在が混在している束管内についてだって、E6後のE3の 処遇について、「それだ!」っていう予想出来てないし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/582
583: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/12(日) 14:44:36.32 ID:xOrj0tWJ >>580 路線によっては使ってるみたい。この前ライン左岸線で乗った時には普通に傾斜装置動いてたけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/583
584: 名無しの車窓から [] 2011/06/12(日) 15:05:31.90 ID:3eQTmS3Y >>582 E3の2年あとに運転を開始した700系は、E3と同じ来年度末に廃車が始まる というくらいだから、もうE3も16年めでご苦労さんでいいんじゃないか? ドイツの事情はよくわからんけど、あっちはトンネルの断面も大きそう だし、丈夫で長持ちが愛される?環境保全?のお国柄だから ICEシリーズについてはまだまだ使うんじゃないかと素人ながらモーソー。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/584
585: 名無しの車窓から [sage] 2011/06/12(日) 15:39:20.60 ID:A2qrrZWs トンネルもそうだが、新幹線みたいに常に全力疾走してるわけじゃないからな。 とは言っても、ICE1なんかは160キロぐらいでも前後方向に小刻みな振動があったりするし、そろそろ寿命じゃないか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/585
586: 名無しの車窓から [age] 2011/06/12(日) 17:14:29.04 ID:cflVfu3x そもそも、機関車牽引系の高速列車の寿命というものの基準が分からん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/586
587: 名無しの車窓から [] 2011/06/12(日) 20:11:52.87 ID:J2k96cGb >>586 車輌の寿命は使い方次第だから機関車電車の違いは関係無いんじゃね? 欧州の高速鉄道の場合は新幹線と違って多くのトンネルを頻繁に通過して 気圧差により車体が絶えず歪む訳ではないから長持ちしそうだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1170965268/587
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 136 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.200s*