[過去ログ] 【富士通】FM TOWNS 22代目【FUJITSU】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853(3): 2023/10/05(木)12:52 AAS
今度20Fの電解コンデンサ全交換をしようと思ってて(電源は既にATX化済)ついでにCPUもソケット化しようと思っているんだけど、周辺ってどの位高クロック耐量有るんだろう。耐量あるならオシレータもソケット化しようと思うが。
857: 853 2023/10/06(金)18:20 AAS
>>854
残念ながらコンデンサ交換だけじゃ復活しなかったんだわ。
コンデンサがしっかりお漏らしして基板が導電化しちまったのかスイッチングが発振しないからトランスに直流が流れてヒューズが飛んじまう。
直しようにも一部ICの文字が消えちまってて型番が読めないから回路が読みとれない。
859: 853 2023/10/06(金)19:50 AAS
>>855
CPUの隣のオシレータを32MHz→40MHzにすればそれだけでいけるかな。
386SX-16積んだFMR-50はCPUはTIの50MHz品に換装したからCPUはもっと高クロックでも行けるはずだけど40MHz(÷2)クロックに変えても真っ黒画面のまま起動できなかった。何故か66MHzクロックだとメモリカウント位までは映る。
862: 853 2023/10/16(月)17:13 AAS
CPU換装は低温はんだで頑張ったけど抜けないので諦めた。噴流式はんだ漕が見つかったからリベンジ計画中。
とりあえずオシレータはソケット化して40MHz刺してみた。DOS、TOS、win3.1は起動したけどLinux起動できなくなったから戻した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*