[過去ログ] 【改めて再認識】MSXスレ Part11【背水の陣感覚】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171(5): 2005/07/15(金)02:29 AAS
兄貴達に質問です。
MSX専ネタじゃないんだけど
ライトペンの仕組みって?
専用ディスプじゃなくてもビデオ出力でもできたの?
172(1): 2005/07/15(金)02:47 AAS
>>171
ヒント:ペンそのものに光を出す仕組みはない件について
173: 171 2005/07/15(金)03:06 AAS
>>172の兄貴、ヒントありがとう。
ペンから画面の座標位置を読み取るのかなぁ。
じゃあ画面のほうに細工するのかなぁ。
174(1): 2005/07/15(金)03:24 AAS
>>171
発光じゃなくて受光するんだよ。
外部リンク:ja.wikipedia.org
走査線の関係で液晶では使えないよ。
175(1): 2005/07/15(金)03:25 BE AAS
>>171
CRT(ブラウン管)では、同時に光っている部分は1点しかない。
という性質を利用している。
ライトペンの先端には光センサーが内蔵されていて、光った点を検出した瞬間にその時点でVDPが
描画している座標を拾う。
ファミコンの光線銃と同じ原理。
CRTの性質に依存した原理なので、LCDやプロジェクタでは使用できない。
177(1): 171 2005/07/15(金)03:54 AAS
>>174-175の兄貴達、ありがとう。
ペンがよみとるのは分かったけど
画面の座標(x,y)が正確に分かるというのが今ひとつピンと来ないような。
最初はMSXのほうでソフト的に点滅ドットでも画面走査してペンが座標を読み取ってるのかと思ったw
じゃなくてもっとハード的なものらしい。
もっと自分でも調べてみます。
兄貴達、ほんとにありがとう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s