[過去ログ] 神奈川の高校野球 Part988 慶應消滅 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85(1): 2024/02/15(木)15:53 ID:KxK+1uoL(1/3) AAS
新基準バットになると 打球が飛ばなくて得点が入りにくくなるからジャイキリが起こりやすくなる説を唱える人がたまにいるけど
現実は 強豪と中堅以下の対戦でのホームラン、長打連発して ラグビーの一方的な試合みたいなスコアの5回コールドみたいなのが減るだけで
今までなら5回コールドだったのが 7回コールド
7回コールドだったのが 9回までやって5-0くらいの試合になるだけになるんじゃないかね
木製バット使用の六大学野球で(リーグ内では他5大学に比べ戦力的に大幅に不利な)東大はたまには勝ち試合はあっても勝ち点は30年近くあげられてないし
都市対抗野球の西関東予選でも ENEOSや東芝、三菱重工EASTが クラブチームに負ける事は無いしな
ただ大学や社会人だと バットが木製で 投手力や守備力は高校生よりもレベルが上がるので
戦力差があってもラグビーみたいな大量点にはなかなかならないけど
点差だけなら 1点差~5点差くらいでも 戦力に大きく差があるとジャイキリはそうおきない
86: 2024/02/15(木)16:14 ID:KxK+1uoL(2/3) AAS
ジャイキリが起こるとしたら
強豪校の投手が炎上するか 守備のミスからの“やらかし”による自滅負けパターンだろうね
今後は強豪校は 序盤戦の格下相手でも制球不安のある控え投手や 守備が危なっかしい控え野手を敢えて使うような事はせず
序盤の格下相手でも 下級生や控えメンバーのお試しみたいなのはしないで
守り面で穴の無い布陣で行くだろうし
それだけ守り面で堅実に来られたら
ただでさえ飛ばないバットで 格下チームは寧ろ点を取りにくくなる
だから従来バットの方がジャイキリのチャンスはあったんじゃないかなと
強い時の県相が私学に勝ってたのは 好投手のいるタイミングで打撃の強化が上手くハマって歯車が上手く噛み合ったのが功を奏してのものだったし
どの道強豪校は 今までのような点を取りまくって勝利は難しくなる分
省2
87: 2024/02/15(木)16:24 ID:KxK+1uoL(3/3) AAS
新基準バットだと
外野守備の難易度が上がるとも聞くし
打球の飛距離が伸びなくなる分 ポジショニングも今までとは変わってくる上に
打ち上がった打球の失速が早くなる分滞空時間が短くなって 外野手に走力がないと落下点に回り込む前に打球が落下してヒットになってしまう事もある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s