[過去ログ] 【頑張れ】滋賀県高校野球スレ164【湖国球児】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58(2): (ワッチョイ e763-IKHw [124.40.97.27]) 2021/08/03(火)09:23 ID:9Js9PARz0(1/6) AAS
東京五輪の野球日本代表で阪神の青柳が毎回打ち込まれてるのを見ると
17年夏の彦根東の控えピッチャーで左のアンダースローの原功が県大会では結構抑えていたのに
甲子園では青森山田に一巡したら打ち込まれたのを思い出す・・・
球速が出ない変速ピッチャーがタイミングをずらして抑えていくのはロマンがあるんだけどなあ
15年比叡山の山崎、11年八幡商の吉中、06年北大津の真田、04年小原は球速が出なかったけどコントロール等で甲子園でも抑えていたな
けど2010年からは科学トレーニングとかが大幅に進歩してきて、多少芯を外されても球威がない球は筋力で弾き返されたり
プロ野球選手がYou Tubeやったりして、映像を見て真似したり、良い情報を聞いて打撃が良くなってきてるから
ある程度球威がないと抑えられないのかもな
社会人野球とかだと、長年培った投球術とかコントロールとか変化球で、130キロ台でも抑えるピッチャーもいたりするけど
95(1): (ワッチョイ e763-IKHw [124.40.97.27]) 2021/08/03(火)19:15 ID:9Js9PARz0(2/6) AAS
>>93
秋、春と結果が出なかったのに、夏に急に強くなった感じか
15年の比叡山みたいなチームだな
甲子園最有力と言われた○○を△△が倒して、そのまま△△が甲子園出場を決めた
というケースだと地味に強いケースが多いけど
甲子園最有力と言われた○○を△△が倒して、△△を××が倒して甲子園出場を決めた
というケースだと微妙なことが多い・・・
(15年夏に比叡山が対戦した大阪偕星は強かったけどなあ)
98: (ワッチョイ e763-IKHw [124.40.97.27]) 2021/08/03(火)19:22 ID:9Js9PARz0(3/6) AAS
14年夏の福島県大会の決勝は9回表まで6−2と好投手大和田を擁する日大東北が聖光学院に勝っていたけど
9回裏に4点を取って6−6の同点に追いついて、11回裏にサヨナラ勝ちした
外部リンク:www.minpo.jp
そのまま勢いに乗って、聖光学院は小川や阪神の植田がいた近江に2−1で9回裏サヨナラ勝ちしてベスト8に進出した・・・
正直に言って、14年の近江がここ10年の滋賀県勢の中では最強だったと思うから、あれは勝たなきゃいけなかったな・・・
あの悔しさがあったから、18年のベスト8につながったとは思うが
99(1): (ワッチョイ e763-IKHw [124.40.97.27]) 2021/08/03(火)19:32 ID:9Js9PARz0(4/6) AAS
県大会同様に山田→岩佐の継投して、打線も県大会みたいに打てれば勝てそう
18年は佐合は県大会では良くなかったが、甲子園では復調してベスト8の立役者になったが
金城は県大会では良かったが、甲子園では不調だった・・・・
元阪神の藪が準々決勝について「もともとの投手リレーを担っていた金城が投げれていれば結果が変わっていたのでは?」とコメントしていたな
投手も野手もなんとか調子を維持してくれ
100: (ワッチョイ e763-IKHw [124.40.97.27]) 2021/08/03(火)19:35 ID:9Js9PARz0(5/6) AAS
初戦に大勝して、次の試合で点差以上の実力差を感じる敗退をする
いつもの近江の予感・・・
113: (ワッチョイ e763-B3Uf [124.40.97.27]) 2021/08/03(火)23:02 ID:9Js9PARz0(6/6) AAS
シンクロナイズドスイミング、じゃなくてアーティスティックスイミングに
近江八幡出身の乾選手が今大会も出場してるのな
さっき予選の再放送を見てたら、鬼コーチの井村さんが演技後に選手を笑顔で出迎えてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s