[過去ログ] ☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608
(10): 2020/12/03(木)17:25 ID:viio8KHh(3/4) AAS
>>600
これは恥ずい!

身体のパーツで高さ決まるの当たり前
人によって違うの当たり前

ホームベース通過する時のボールの高さで判定するのマジで知らないんじゃないの?

バッターの前を通過する時じゃないよ?
619
(4): 太郎 2020/12/04(金)10:36 ID:s67U7m63(1) AAS
>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
スウチーテイギーの言う捕手寄りのベース角に着地する山なり投球の場合、横から見ると打者の体を越えてベースの着地するやん。
それもストライクゥゥゥ??
そもそもショートバウンドで捕球をするのにストライクとかありえへん。
というかその前にテイギースウチーのオリジナルスウチーテイギーを正解やと思うとる子らがヤバイ。
632: ドシロウト 2020/12/04(金)20:14 ID:/L2CFWeO(1/4) AAS
>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
スウチーテイギーの言う捕手寄りのベース角に着地する山なり投球の場合、横から見ると打者の体を越えてベースの着地するやん。
それもストライクゥゥゥ??
そもそもショートバウンドで捕球をするのにストライクとかありえへん。
649: ドシロウト 2020/12/05(土)09:05 ID:O3w+MyOw(4/5) AAS
これも、ホームベース上を通過する時の高さで決まることを知らない発言だな。
どこに立っても変わらないんだってば。

ストライクゾーンの判断に、肘を見ると教えてくれたハイレベルな審判に聞いてこい。投手寄りに立ったらストライクゾーン変わるよな?って

>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
スウチーテイギーの言う捕手寄りのベース角に着地する山なり投球の場合、横から見ると打者の体を越えてベースの着地するやん。
698: 2020/12/06(日)23:31 ID:qko+uVyI(4/5) AAS
>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
スウチーテイギーの言う捕手寄りのベース角に着地する山なり投球の場合、横から見ると打者の体を越えてベースの着地するやん。

>>677
なぜ理解できひんかな?
ストライクゾーンは固定な?
打者の立ち位置、構え、様々な要素により審判のジャッジが変わる。要するにストライクゾーンが変わる。理論上ストライクであってもな。
そんな事も知らんの?おいおい、勝手にベース動かすなwww
省1
707: 2020/12/07(月)07:58 ID:8+UdlDjV(1/3) AAS
打者の前を通る時にストライクを判定すると思い込んでいたことを触れて欲しくない野球エリートの苦しい言い訳をお楽しみください。

>>590
捕手側のベース角を通過しないとストライクにならないとおっしゃってましたよね?
山なりでベース上に着地したらバッターの体のどの部分を通過したか判断できないですよね?
物理的にストライクになる事はないですよね?

>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
スウチーテイギーの言う捕手寄りのベース角に着地する山なり投球の場合、横から見ると打者の体を越えてベースの着地するやん。
省5
726: 太郎をいじめるな 2020/12/08(火)09:29 ID:RN3Hz9Pa(1) AAS
>>590
捕手側のベース角を通過しないとストライクにならないとおっしゃってましたよね?
山なりでベース上に着地したらバッターの体のどの部分を通過したか判断できないですよね?
物理的にストライクになる事はないですよね?

>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
スウチーテイギーの言う捕手寄りのベース角に着地する山なり投球の場合、横から見ると打者の体を越えてベースの着地するやん。

>>677
省4
751
(4): 2020/12/09(水)21:53 ID:GzroNG4m(4/5) AAS
この興味深いレスはってやるから、おちつけ

打者の前を通る時にストライクを判定すると思い込んでいたことを触れて欲しくない野球エリートの苦しい言い訳をお楽しみください。

>>590
捕手側のベース角を通過しないとストライクにならないとおっしゃってましたよね?
山なりでベース上に着地したらバッターの体のどの部分を通過したか判断できないですよね?
物理的にストライクになる事はないですよね?

>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
省6
838: 2020/12/12(土)17:34 ID:RFHfPvH7(3/3) AAS
(テンプレ)
打者の前を通る時にストライクを判定すると思い込んでいたことを触れて欲しくない野球エリートの苦しい言い訳をお楽しみください。

>>590
捕手側のベース角を通過しないとストライクにならないとおっしゃってましたよね?
山なりでベース上に着地したらバッターの体のどの部分を通過したか判断できないですよね?
物理的にストライクになる事はないですよね?

>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
省6
854
(1): 2020/12/12(土)22:50 ID:JaJgdaH/(1) AAS
太郎出たので

(テンプレ)
打者の前を通る時にストライクを判定すると思い込んでいたことを触れて欲しくない野球エリートの苦しい言い訳をお楽しみください。

>>590
捕手側のベース角を通過しないとストライクにならないとおっしゃってましたよね?
山なりでベース上に着地したらバッターの体のどの部分を通過したか判断できないですよね?
物理的にストライクになる事はないですよね?

>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
省7
937
(2): 2020/12/17(木)23:02 ID:2EoMPsgO(1) AAS
そろそろ次スレ準備↓これテンプレで貼ってね♪

打者の前を通る時にストライクを判定すると思い込んでいたことを触れて欲しくない野球エリートの苦しい言い訳をお楽しみください。

>>590
捕手側のベース角を通過しないとストライクにならないとおっしゃってましたよね?
山なりでベース上に着地したらバッターの体のどの部分を通過したか判断できないですよね?
物理的にストライクになる事はないですよね?

>>608
アホやなー。
バッターの立ち位置によって通過する高さの位置が変わるやん。山なり投球ならなおさら。
おもいっきり投手よりに立つ打者に対して山なり投球したらどう?
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s