[過去ログ] 【2018】21世紀枠の有力候補4【センバツ】??#169;2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
820: 2017/10/08(日)02:59 ID:HZEnHCNo(1/7) AAS
>>817
出場枠が2→3に増えた08年は地域を3分割したけど
翌年の09年から今の方式になった
08年は、
【東】大曲工vs安房(大曲工が推薦辞退)
【中】成章vs金沢市工(金沢市工が推薦辞退)
【西】華陵vs富岡西
という構図だった筈
3分割だと多少は地域の偏りは防げるかもしれんが
議論(予想)の幅が狭くなっちゃって、
省1
832: 2017/10/08(日)09:04 ID:HZEnHCNo(2/7) AAS
>>826、あくまで推測(妄想)だけど
学校の数が少なく公立校が善戦している佐賀県は
他県ならば、地区推薦校の議論の遡上に挙がるであろう
県大会準優勝校の県推薦を見送っているケースが多い
(09年の唐津南等)
但し、今回と同じく候補校の地区大会出場が極端に
少なかった15年は、県準優勝の鳥栖工を推薦している
ので、今回はひねらずに伊万里を県推薦すると思う
富島については前回(16年)に県推薦されなかった
理由はよくわからないけど(強いて挙げるとすれば
省4
861: 2017/10/08(日)12:23 ID:HZEnHCNo(3/7) AAS
>>855、気分を害したら申し訳ないが
14年は、ベスト4以上4校以上4校、地区大会進出2校
(多良木と早稲田佐賀)の中から、ベスト4の大島を選出
今回はベスト4進出が5校、地区大会進出が2校だから
ベスト8敗退の3校はやはり厳しいと思う
但し、前回はベスト8止まりの宮古総実が
九州地区の議論の遡上に残ってるから、
全く可能性がないわけではないけどね
872(1): 2017/10/08(日)13:49 ID:HZEnHCNo(4/7) AAS
>>867、あくまで個人的な予想だけど、
九州地区推薦校の行方は、最終的に
伊万里、富島、小倉の3校で議論になると思う
このスレで何度も言われるけど、
最終選考を取りに行くのなら、小倉一択
伊万里と富島が九州大会で、中味のある試合
(具体的には二点差以内の負け)をすれば
長崎商や八幡南の例に倣って、地区推薦校を
地区大会善戦校から優先的に選ぶかもしれない
883: 2017/10/08(日)16:39 ID:HZEnHCNo(5/7) AAS
準々決勝、八日市0-7比叡山(8回C)
これにて【滋賀】の推薦校は、膳所が決定的に!
890: 2017/10/08(日)17:15 ID:HZEnHCNo(6/7) AAS
>>884、あくまで、【滋賀】の話ね
【近畿】の推薦校は、近畿大会の(準々決勝の)
結果と、松下さんの裁量によるから、
今のところはなんとも言えないと思う
905: 2017/10/08(日)19:30 ID:HZEnHCNo(7/7) AAS
>>888、あくまでこの並びなら
【東】県大会敗戦の日立一と
道大会ベスト16止まりの帯広農が足切り
順調に金津が1つ目の椅子を確保
【西】多選バイアスがかかった富岡西が足切り
地区大会出場2校の比較で僅かに下関西が上回るとみる
【3】外部委員が一定票を投じるであろう由利工
実力的には、一番ましであろう松阪商
出場機会に恵まれていない伊万里
三者三様で決め手に欠けるが、あえて1校選ぶとすれば
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s