[過去ログ] 2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2017/07/10(月)19:56 ID:eMQbqdWX(1/14) AAS
1999年春夏の優勝校がもう敗退と聞いて、
思えば1999年は横浜松坂の翌年とあって谷間感半端ない、と。
20: 2017/07/10(月)20:14 ID:eMQbqdWX(2/14) AAS
早実は日大三までにこぎ付けるか。やはり日大三も桜井、金成がいるから相応の力だもんな。
23: 2017/07/10(月)20:17 ID:eMQbqdWX(3/14) AAS
ちなみに、おまいらが考える谷間年ってどの年?
昨年は智弁・作新で一般には谷間といわれてるようだが決して谷間とは思わん。
27
(1): 2017/07/10(月)20:23 ID:eMQbqdWX(4/14) AAS
佐賀が優勝した年は結構な谷間だと思う。
ましてや早実vs駒苫の翌年なんかは。
31: 2017/07/10(月)20:26 ID:eMQbqdWX(5/14) AAS
正直、作新は春季で早実に勝ったことでもうお腹いっぱい感が。
34: 2017/07/10(月)20:30 ID:eMQbqdWX(6/14) AAS
鳴門ってかつての池田のような決め手がないし、一番の有名人でもチアの佐藤真弥ちゃんってところがな。
42: 2017/07/10(月)20:43 ID:eMQbqdWX(7/14) AAS
KKコンビ卒業後の1986年(池田・天理優勝)も一般には谷間といわれる。
奈良県民としては2016年と同様に谷間ではないとの声も。
48: 2017/07/10(月)20:50 ID:eMQbqdWX(8/14) AAS
磐城が決勝進出した1971年(日大三・桐蔭学園優勝)も谷間といわれている。
59: 2017/07/10(月)21:22 ID:eMQbqdWX(9/14) AAS
大阪桐蔭が優勝した年の谷間じゃない感ってなんなん?
2014年(平安・大阪桐蔭優勝)は谷間だと思うんだけど。
71: 2017/07/10(月)21:41 ID:eMQbqdWX(10/14) AAS
北海道の間が長いのがいつも気になるね。
>>63
直江の息子がいる松商って意外にもノーシードなんだな。
>>64
作新はいつも「勝てる気がしない」精神ですよ。
宇南は伊東・荒井体制で初戦コールド・・・勝てる気がしない
>>65
注目の三本松vs坂出商ありますな。
77: 2017/07/10(月)22:26 ID:eMQbqdWX(11/14) AAS
岡山理大付は、試合以前に学校法人加計学園って、2017年の1999年組を象徴してるな。
78: 2017/07/10(月)22:29 ID:eMQbqdWX(12/14) AAS
佐久長聖と上田西はアメトーク効果、松商学園は直江効果か。
87: 2017/07/10(月)22:56 ID:eMQbqdWX(13/14) AAS
でも、このスレのベストチームでも、伊勢崎清明みたいにもう強豪の一つになったのって、どうなんだろ?
96: 2017/07/10(月)23:04 ID:eMQbqdWX(14/14) AAS
紅陵はかつての作新の例の通りだとお咎めなしだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s