[過去ログ] 2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2017/07/09(日)15:31 ID:xbpa6ROa(1/21) AAS
>>57
21世紀枠の東日本枠は事実上東北枠の印象がある 神奈川・埼玉あたりの公立高校にチャンスはないのかねぇ
77: 2017/07/09(日)15:33 ID:xbpa6ROa(2/21) AAS
>>68
大阪桐蔭と履正社が4〜5回戦、もしくは準々決勝で対戦すればチャンスあるよ
まだトーナメントの抽選は2回残っているから
127: 2017/07/09(日)16:00 ID:xbpa6ROa(3/21) AAS
>>118
私も見間違えた
冷静に考えれば、浪商は大体大浪商だと気付いたわ
155: 2017/07/09(日)16:20 ID:xbpa6ROa(4/21) AAS
>>150
選抜は2015年に出ていたね
345: 2017/07/09(日)17:38 ID:xbpa6ROa(5/21) AAS
>>335
4回戦に入る前と準々決勝に入る前の2回で再抽選があるからどうなるかわからんな
354(1): 2017/07/09(日)17:44 ID:xbpa6ROa(6/21) AAS
>>349
上宮はPLにほとんど勝てなかったからな
366: 2017/07/09(日)18:00 ID:xbpa6ROa(7/21) AAS
>>362
あの年は決勝で負けた関大一高の甲子園に期待していたわ
翌年の甲子園では大活躍するけどね
376: 2017/07/09(日)18:08 ID:xbpa6ROa(8/21) AAS
>>371
選抜は2006年・2008年に出ているけど夏はPL・大阪桐蔭に阻まれていたね
大阪桐蔭は現在も最大の壁だが
389: 2017/07/09(日)18:28 ID:xbpa6ROa(9/21) AAS
>>385
2003年の秋季近畿では高田商業に0-10の惨敗もしていたしね
そこからの翌年の夏、決勝で大阪桐蔭に延長15回引分・再試合で13-7と打ち崩して優勝には驚いた
大阪桐蔭が甲子園の打撃戦で負けるのはほぼないが、府大会の打撃戦で沈む事は意外とある
407(1): 2017/07/09(日)18:55 ID:xbpa6ROa(10/21) AAS
>>404
横浜商業が弱くなって久しいね
最後の輝きは1997年の選抜出場と2年の松坂横浜に準決勝でサヨナラ勝ちした時かな
424: 2017/07/09(日)19:11 ID:xbpa6ROa(11/21) AAS
>>417
4年前は西脇工業
5〜6年前は加古川北(ダークホースではないか)
ベスト8〜16あたりに食い込む事が珍しくない公立進学校長田、洲本
も追加
434: 2017/07/09(日)19:19 ID:xbpa6ROa(12/21) AAS
>>431
今年の春兵庫では、東洋大姫路を完封コールド勝ちした次の試合に報徳に負けたね
どうなるだろうね
440: 2017/07/09(日)19:26 ID:xbpa6ROa(13/21) AAS
>>436
夏の甲子園でいえば西東京は1980都立国立、東東京は2003都立雪谷、大阪は1990府立渋谷に1982府立春日丘
とあるのにね
445: 2017/07/09(日)19:32 ID:xbpa6ROa(14/21) AAS
>>442
5回戦で選抜ベスト4の報徳に勝ってからは別チームに変貌していたね
報徳に勝つ事なんてこれ以前も以後も滅多になかったから
465(1): 2017/07/09(日)20:25 ID:xbpa6ROa(15/21) AAS
>>461
単純比較する事はほぼ不可能だけど、横浜隼人・平学レベルと兵庫の公立レベルはどちらが高いのだろう
475: 2017/07/09(日)20:49 ID:xbpa6ROa(16/21) AAS
>>473
大阪はシード制なし・4回戦と準々決勝で再抽選だから決勝までの計算が
しにくくかつ対戦相手も読みにくい事が影響しているとは思う
運が影響しやすいともいえる
兵庫も5回戦・準々決勝・準決勝でそれぞれ再抽選があるから、大阪同様決勝までの
計算がしにくい
506(1): 2017/07/09(日)21:54 ID:xbpa6ROa(17/21) AAS
>>497
履正社が甲子園初出場した1997年の府大会準決勝に2-1で勝利している
大阪桐蔭は準々決勝で夏3連覇を狙った王者PLに10-9と勝利し
久しぶりの夏に近づいていた矢先であった
529: 2017/07/09(日)22:27 ID:xbpa6ROa(18/21) AAS
>>516
去年なら勝てただろうな
とはいえ今年も戦力的には遜色ないと思う
533: 2017/07/09(日)22:34 ID:xbpa6ROa(19/21) AAS
>>522
履正社は大阪桐蔭戦ではどこか他所行きの野球をしてしまう悪癖がある
大阪桐蔭は開き直ってガンガン来る相手に弱いのに
539: 2017/07/09(日)22:43 ID:xbpa6ROa(20/21) AAS
>>536
第4試合の大阪桐蔭‐早稲田実業を観戦しようと観に行った日だわ
第3試合の高知商業‐鹿児島工業の方が接戦で面白かったわ
第4試合は桐蔭がボッコボコで紺碧の空が鳴りまくっていた印象が強い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.368s*