[過去ログ] 【夏の】岡山の高校野球158【代表は?】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225(1): 2017/07/10(月)08:58 ID:tP5xtlfI(1/9) AAS
興譲館はいままで、 前監督の不可思議采配で負けていたがここ最近の戦いぶりと
選手指導育成はいいね。
あとは メンタルトレーニング。新庄 広陵などとも練習試合してるんだから
夏を勝ちきれ。戦国時代の岡山高校野球。
何処が甲子園行くのか?創志は 打線不調になるよ。
春の優勝校は夏は厳しい。
227: 2017/07/10(月)09:28 ID:tP5xtlfI(2/9) AAS
興譲館 女子駅伝全国優勝出来たのもOBが前監督就任して選手強化して
出来た。OBの熱い支援と地元の練習している沿道声援によるもの。
早朝ランニングや放課後遅く冬の小雪降ってるのに、国道沿いをよく走ってる。
野球部も 女子に負けないくらい、ボールに食らいつけ。
覇気だ。ここまできたら気力のみ。勝ち負けは時の運。試合中ボールから
目を離すな。選手のみならずベンチ全員。
229: 2017/07/10(月)09:48 ID:tP5xtlfI(3/9) AAS
大阪桐蔭や横浜 、早実などは全国秀逸のレベルの高い子が集まる。
そのなかでの競争は激烈。 設備 指導者も素晴らしい実績だ。
岡山の田舎レベルじゃ 甲子園で勝とうなんて、、。
余程の常総学院や秀岳館の理事長の強力支援がないと、、。
私大付属全盛時代だ。健大高崎 盛岡大府 東海大 相模 甲府 仰星。
早実 早稲田佐賀 慶應 龍谷大平安 大阪産業大大阪桐蔭。日大三。
甲子園で勝つには 巨額の資金援助が必要。
230: 2017/07/10(月)09:54 ID:tP5xtlfI(4/9) AAS
全国優勝している 明徳中学。毎年全国から優秀な中学生が集まる。
その選抜された子しか、高校野球部に入部出来ない。
最近は福岡ソフトバンク少年クラブから進学多いね。
233: 2017/07/10(月)11:16 ID:tP5xtlfI(5/9) AAS
3月以降の練習試合相手も中四国が多い。
もっと 大阪兵庫などの甲子園常連校と対戦すべき。
関西は なんで島根なんかと試合してるねん。
甲子園優勝の多い 神奈川など東海大相模や横浜に遠征すべき。
234: 2017/07/10(月)11:31 ID:tP5xtlfI(6/9) AAS
やはり 1年生時は基礎捕球や体幹練習をたっぷりやるべきだ。
まず キャッチボールの重要性と捕球態勢から送球の連動性など。
もう、内野手の送球の不安定なこと。ワンバウンドで後逸など多すぎる。
キャッチャーの捕球時のグラブの使い方。バッタ取りが多く
バッテリーミスが多すぎ。最近はフォーク スプリット系を
投げる子も多いのに、対策が不十分だ。カバーリングも出来てない。
237: 2017/07/10(月)13:12 ID:tP5xtlfI(7/9) AAS
関西の監督もおかしな選手起用するからね。
夏の大会はやはり甲子園経験者多い 創志が有力。
玉野光南も倉商 興譲館が面白い。
255(1): 2017/07/10(月)16:15 ID:tP5xtlfI(8/9) AAS
過去 関西も理大府の選手はプロや大学野球でも活躍してる。
問題は 関西 江浦や理大府 早川の采配が まずいんよ。
ゲームの投がれをぶち壊す采配する。
特色あるチームを描けない。打撃チームなのか走塁技術の長けたチームを
目指すのか?勝ちきる戦いをするには、どう采配すべきかだ。
江浦さんや早川さんに 進歩が見られない。後進に譲るべきだ。
278: 2017/07/10(月)17:48 ID:tP5xtlfI(9/9) AAS
報徳の永田監督も後輩に監督ゆずった。本人の申し出だよ。
今は顧問だよ。引き際が大切。
明徳馬淵も優勝したら 後進に譲ると発言。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s