[過去ログ] 観客が一つになって片方の高校を応援していいのか?★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(2): 2016/08/15(月)16:54 ID:xWmdiqXR(1/6) AAS
五輪の卓球の試合とか見てると プレー中は静粛に常識 テニスやゴルフも当然
あんなにうるさいバレーでもプレーに入ったら静かにしないといけないルール
野球はプレー中でも応援という名の下に 堂々とどんちゃん騒ぎが許されてる競技
応援に関しては一種の欠陥競技やね サッカーも同じか 
高校野球も含めて野球はそういう競技やからあきらめるしかないな
75
(2): 2016/08/15(月)17:28 ID:xWmdiqXR(2/6) AAS
ラグビーでも試合が動いてるときは自由だけど PG狙うときとかは静粛にしないと怒られる
集中したい局面ではお静かにが常識
でもサッカーとかはPK蹴る時でも嫌がらせのブーイングある 大衆向けのプロスポーツだとそうなるのかな 
高校野球は試合中でもブラバンガンガン鳴らしまくってて 苦境にあるはずの守備側のほうがなぜか静かにしないとけないお約束
考え出すと色々面白いわ
150: 2016/08/15(月)19:00 ID:xWmdiqXR(3/6) AAS
>>112
アメフトの場合 ホームの守備側が騒ぐのは相手QBのプレイコールを邪魔するのが目的だったはず
大衆向けの人気プロスポーツだと 良くも悪くもこういった姑息なやり方が容認されちまう傾向があるね
250: 2016/08/15(月)20:45 ID:xWmdiqXR(4/6) AAS
>>237
俺はたぶん効果ないと思ってるが そういう幻想があるんだと思う というか少子化で何もしないよりもマシ 何かで特徴ださないということだと思うな
一般生徒の親御さんにしたら 進学指導の優れた学校とか 田舎だったら地元の伝統ある公立高に入れたいと思うはず
ただ勉強のできる生徒をたくさん集めるのは難しいので スポーツに優れた留学生を集めたたほうが話が早いということなんだと思ってるが
スポーツ関係の生徒だけでも人数確保できるしね 
私学の場合 一般生徒集めようと思ったら進学実績をあげるしかない
457: 2016/08/15(月)22:19 ID:xWmdiqXR(5/6) AAS
俺が高野連の会長だったら タオルまわしの応援スタイルは禁止するけどな 他に応援方法はいくらでもあるやろ
あんな相手を挑発する応援スタイルは プロ野球っぽいやり方で 高校野球には向かない気がするけどな
せめてアルプスだけにしとけという感じ
620: 2016/08/15(月)23:48 ID:xWmdiqXR(6/6) AAS
今回の柔道は俺が見た感じ割とまともになった印象 実際日本選手のメダル獲得は好調
以前は旗判定とかあったから観客の声とかで 審判の印象が左右されたりして よくわからん基準で勝敗が決まってた
今回は日本で負けた選手の試合見ても 仕方ない負け方やった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*