[過去ログ] 高校球児の進路 18 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
496
(3): 2011/09/04(日)00:20 ID:rtcO8uCK0(1/4) AAS
寺田はTA試験の基準を満たしていない気がするんだが、近畿優勝・準優勝でもOKなのか、それとも聖公会枠なのか
聖公会枠で神戸国際から3・4番手の選手を取ったことがあるけど

>>459
國學院は意外と厳しい
特定学部丸抱えタイプじゃないから部長権限で単位の優遇はできない
ここは試合に出てない上級生は自発的に部をやめて単位取得に専念するから3・4年部員の数が極端に少ない
502: 2011/09/04(日)01:59 ID:7osl0GX9O携(1/4) AAS
>>496
国学院の途中退部部員は就職活動大変だろうに。
ベンチ入り出来なくても4年間続ければ、それなりの所に就職出来るだろう。
むしろ部員数がやたらと多い慶應こそ、そういうピラミッド型の人数構成にした方がいい。
504
(1): 2011/09/04(日)02:27 ID:eYn4DSp/0(1) AAS
>>459 >>496
試合のない日に授業出るのは当たり前でしょ
平日に試合ある日はいったいどうしてるの 出れるわけないじゃん
第一試合の日は朝早く合宿出て帰るのは早くて2時過ぎくらいでしょ
そういう生活が年間約4ヶ月、全日本とか入れば更に拘束される
これでどうやって語学の単位なんかとれるの? ゼミは?
単一学部じゃないって事は合宿はたまプラでキャンパスは渋谷、という部員もいるんでしょ
試合やって授業なんて無理に決まってるじゃん 練習だってあるだろうし
国学院も東洋も部員の質は変わらないはずだよ 
違うというなら細かいスケジュール出して証明してよ
507: 2011/09/04(日)04:45 ID:vHeL7z5R0(1) AAS
>>483
帝京から今年アスリート受験資格のあるのは、2009全国8強でレギュラーだった、
伊藤、松本剛の2名のみ

>>496
寺田は成績優秀で聖公会枠推薦と、神戸国際付スレにあったのがソースなのだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s