[過去ログ]
高校球児の進路 18 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
869
: 2011/09/09(金)17:24
ID:BvXPCQvU0(1/2)
AA×
>>861
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
869: [] 2011/09/09(金) 17:24:45.00 ID:BvXPCQvU0 >>861 うん、俺もそう思う。チーム弱体化の根本的原因が、 早稲田の馬鹿執行部にやった野球推薦激減策で、 どういうわけが早稲田の人間が早稲田野球部を 必死に弱体化したわけだ。これほどの愚策は 他の大学にはさすがに見かけられないね。 他の大学、慶應陸橋明治法政、東都の各大学は 野球に関しては、人材争奪戦をやっている。 優れた選手なら、定員無制限で入学させ、特別待遇を与えている。 それでもなかなか勝てないのに、早稲田大学ときたら、 志望する学生すら門前払いしている始末。 野球推薦を1学年20名以上にしない限り、到底 チームの状態を回復することはできない。トクトク枠を 全体で10名くらいに拡大して、野球枠を20名にするんだね。 それ以外にはない。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1314201180/869
うん俺もそう思うチーム弱体化の根本的原因が 早稲田の馬鹿執行部にやった野球推薦激減策で どういうわけが早稲田の人間が早稲田野球部を 必死に弱体化したわけだこれほどの愚策は 他の大学にはさすがに見かけられないね 他の大学慶陸橋明治法政東都の各大学は 野球に関しては人材争奪戦をやっている 優れた選手なら定員無制限で入学させ特別待遇を与えている それでもなかなか勝てないのに早稲田大学ときたら 志望する学生すら門前払いしている始末 野球推薦を1学年20名以上にしない限り到底 チームの状態を回復することはできないトクトク枠を 全体で名くらいに拡大して野球枠を名にするんだね それ以外にはない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 132 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s