[過去ログ] Led zeppelin/レッド・ツェッペリン II 【ワッチョイ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560
(2): (ワッチョイ ffdd-b5RI) 2018/08/05(日)06:27 ID:UYVLq8gW0(1/6) AAS
Zepは演奏が酷い時期、特にペイジのヤク中と手の骨折の時期でさえ破壊的なカタルシスがある。
まぁボンゾとペイジのぐちゃぐちゃ演奏
によるところだろうがw

そこいくとパープルはそういう破壊的なカタルシスは皆無でこ綺麗にまとまってる。
むしろスタジオ盤の再現って意味での演奏力はたいしたもんだが。

どっかの論評で、リッチーはレインボーでぐちゃぐちゃした演奏をするようになったのは
そういうパープルのやり方を打破したかったのではないかみたいなのがあって興味深くよんだっけ。
577
(1): (ワッチョイW ffdd-9bbN) 2018/08/05(日)18:54 ID:UYVLq8gW0(2/6) AAS
>>573
もしかして日本語不自由な方?

パープルのダメなとこ破壊的なカタルシスがないとこ。
しかしスタジオ盤の再現すると演奏力は大したものとだけ述べてるよね?

それはスタジオ盤の音色とかボーカルの質とかプレイの細かさって意味ですがらどこにライブが4〜5分ばかりとか私が書いてるの?w
え?どこにスタジオ盤をそのままライブで演奏してるって書いてる?w
最近日本語覚えた方ですか?w
必死すきてディベートの鉄則も知らずに書き込んだなんてわらえるんですがw
義務教育しか受けてないのかな?w
578: (ワッチョイ ffdd-b5RI) 2018/08/05(日)19:01 ID:UYVLq8gW0(3/6) AAS
パープルのえらいとこは、ライブ聴いてるとハイウェイスターならスタジオ盤をライブで再現できそうなところね。

しかし元の曲が洋楽初心者御用達の深みのない浅はかな曲だからどうしようもないっのが悲しいところ。
581: (ワッチョイ ffdd-b5RI) 2018/08/05(日)19:16 ID:UYVLq8gW0(4/6) AAS
>>579
だからその演奏スキルでパープルは再現力あるって述べてるでしょうに?w

だけど原曲が単純で深みがないし破天荒さがないからこじんまりとし、てこ綺麗でしかなく、
それだけで終わってる。
そしてそういう原曲しかつくれないのはメンバーにそういう資質しかないんだろうね。
そしてパープルにはカタルシスがない。

だからリッチーはレインボーに移ったのかもね?とのべた。
585: (ワッチョイ ffdd-b5RI) 2018/08/05(日)19:53 ID:UYVLq8gW0(5/6) AAS
>>583
でも自分よか目立つとクビにするんだろうしなw
590
(1): (ワッチョイ ffdd-b5RI) 2018/08/05(日)21:16 ID:UYVLq8gW0(6/6) AAS
>>587
自分の>>572のレス見直してみ。

自分こそ生はスタジオよか下手とか自分主観のレスしてんじゃないのさw
そもそもZepはスタジオも緻密で隙がないほどの完璧な技巧主義じゃないだろ?
ストーンズや黒人ファンクよか狙ってない自然体の猥雑さやルーズさがあのノリを産んでるのが魅力なのよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s