[過去ログ] ツェッペリンはなぜ過大評価されているのか?2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: ジョン 2014/03/21(金)17:23:00.55 ID:Q3JzFDiD0(7/36) AAS
デスメタルが難解?
アチエネなんて小学生の子供だって喜んで聴く。
ナイルはさすがに・・・w
222: 2014/03/21(金)22:27:09.55 ID:ahcrX3qI0(17/18) AAS
>>220
で、どこで出てるのかな
641(1): ジョン 2014/04/02(水)00:59:44.55 ID:jbvTD4nH0(1/12) AAS
またオドオドとsageで歯向かっておったのかw
そなた臆病ものか?w
よいか?音楽というもの、純粋にその構成要素のみにて評価
するなど無意味なのだ。時代背景や流行、販売戦略といった
パブリックな外部要因、その時自分がどんな生活をしていたか、
誰と付き合い、どこに住んでいたかというプライベートな要因。
それが解らぬというのがZEP厨こと「客観評価」派。
669: 2014/04/02(水)22:21:31.55 ID:qycQ9CraI(1) AAS
ひとつ質問
ジョン君をはじめ、ここのアンチZEPの人達は、エアロスミスの事はどう評価してるのかな?
あれだけビックなバンドなのに名前出てこないから不思議に思ったので・・・
680: 2014/04/03(木)13:49:13.55 ID:4txmtioc0(1) AAS
>>674
エアロってぶっちゃけ曲が駄目じゃね?
70年代の演奏のぶち切れぶりとかすんごい好きだけど
作曲能力が低いと思う
再ブレイクの時も基本的に外部ライター頼みでバラードのヒットばっかり狙ってるのがねぇ・・・
814: 2014/04/07(月)22:12:24.55 ID:lx//Dxmh0(1/2) AAS
同時代の他のバンドは善し悪しが分かる前に
70年代録音のあの古い音になれないといけないんだけど、ZEPの録音は今でも聴きやすいんだよな
入りやすい分聴きこむと他のバンドのほうがいいなってなるけど
974: 2014/04/11(金)13:52:25.55 ID:xwVB0KjWO携(2/3) AAS
(1)くだらない二元論。まず難解=高尚ではない。売上等のデータに基づけば大衆は支持してるが、理由は様々だろう。例えば「“判りやすく”判り難い」のが良い、という人もいるかもしれない。
あとアメリカ人をひとまとめに語るのは雑。
(2)人による。
(3)根拠はない。逆に「判りやすい音楽のほうがレベル高い」もしかり。
(4)その考え方は「金持ち芸術家の自慢話」に当てはまることもある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s