[過去ログ] ツェッペリンはなぜ過大評価されているのか?2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 2014/03/21(金)18:33:17.17 ID:UFGNfY650(1) AAS
ガラケー使ってる奴ってなんで痛い奴多いの?
196: 2014/03/21(金)20:44:43.17 ID:hPjZn59h0(2/3) AAS
ジョンってのは要はガキのメンヘラーなのか。アホだろ
218: 2014/03/21(金)21:59:07.17 ID:MGkO/7Vy0(2/3) AAS
妬みとか八つ当たりとか意味不明
こちとら60年代のバンドマンじゃないんだが
253(1): 2014/03/22(土)04:20:59.17 ID:qJp4jhhY0(1/22) AAS
そもそも個人的な好み以外で偉大さを語るなら
売りあげや、ミュージシャンへの影響力や評価、評論家の批評になるのが当然
おれはクリムゾンよりフロイドを評価してるけどな
329: 2014/03/23(日)20:18:33.17 ID:Hgu+0i3M0(1) AAS
ZEPは日本でもものすごく人気あったから
403: 2014/03/26(水)00:25:14.17 ID:ED08qK580(1) AAS
ZEPは今の時代の人が聴くと退屈かもね
550: 2014/03/28(金)11:36:51.17 ID:kUMecnMo0(8/9) AAS
聞いてる側にヒエラルキーが存在するか?
というテーマにするか
732: ジョン 2014/04/05(土)14:21:34.17 ID:josb1wsp0(12/20) AAS
次に「裸の王様理論」ね。
ZEPが良く感じないとしたら、そいつの感性が劣ってるんだ!
という理論。これは「ZEPは高尚で難解な音楽」というのとセットで来ることも多い。キッチン難解定食とでもしておこうか。
バリエーションで「楽器をやらないやつには理解できない」などいろいろあるね。
733: ジョン 2014/04/05(土)14:24:04.17 ID:josb1wsp0(13/20) AAS
またちょっとプライベートがあるんで失礼するけど、
本当面白いよ。ZEP信者は。
予告だけど、「音楽主観評価否定理論」を次回やるから。
777: 2014/04/06(日)16:22:13.17 ID:7SmWhUsj0(2/2) AAS
アウシュヴィッツの本当の話が知りたい、と、取材していた学者の言葉
「生還者と議論を戦わせてはならない」
841(1): 2014/04/08(火)15:18:35.17 ID:4rLQEpMX0(2/2) AAS
>>830
いやいや、完成度高いのは認めてるわ。
だが到達点というのはちょっと違うな。
だいたい渋谷陽一はべた褒めの信者なので奴の言説を鵜呑みにしてもしょうがねえわけだが、
ZEPはプレゼンスの他の曲やそれ以降で、アキレスを基軸にした路線の曲なんか作ってないしな。
いつもそうだが、ZEPは曲しか完成させないんだよ。ジャンル化しないんだよ。
ジャンル化するのはピロピロメタルの馬鹿どもな。
移民やアキレスは特に、ピロピロ馬鹿どもが食いついて
ジャンル化するフォーマットになった要素が大きい、つまり分かりやすすぎる、だから嫌だ、それだけの話よ。
そんで、>>836のような、さらに馬鹿度を増した勘違いハッタリピロピロを量産してるだろ、これがダメなんだよ。アキレスって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s