+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.7 + [無断転載禁止]©2ch.net (711レス)
1-

241: 2021/01/28(木)01:12 ID:/7VzkwzV(1/2) AAS
WEBページ上で異なるドメインからjsファイルをDLして実行する事は可能ですか?
242: 2021/01/28(木)01:46 ID:/7VzkwzV(2/2) AAS
できないっぽい?
1か所のドメインにJSライブラリ全部おいてキャッシュ共有できないかなと思ったんだが
243: 2021/01/28(木)10:05 ID:??? AAS
よく知らないけど、

安全性のために、クロスオリジン禁止・CORS にしているけど、
HTML のヘッダーに、許可するドメインなどを指定すれば、できるかも知れない
244: 2021/01/28(木)13:14 ID:??? AAS
scriptタグで読むなら普通にできるでしょ
jsDelivrやCloudflare CDN使わんの?
245
(2): 2021/01/28(木)17:32 ID:LG7vhBdm(1) AAS
割り込みだったらごめんなさい。
ハンバーガーメニューについて教えて頂きたいことがあります。

PCブラウザで画面を狭めていってスマホ用の表示に切り替わったとき、
ハンバーガーメニューが展開してしまいます。
デベロッパーツールやスマホで、パソコン表示とスマホ表示を切り替えた際にも同じ現象が起きます。
開かないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

HTML、CSS、jsのセットをダウンロードして使っているのですが、
jsはまだ知識が乏しいです。
ダウンロード元の業者もjsは外部に発注したそうで、jsのバグ対応はして頂けなかったです。
どうかお力添えください。
246
(1): 2021/01/29(金)02:15 ID:??? AAS
var element = document.getElementById('target'); // 移動させたい位置の要素を取得
var rect = element.getBoundingClientRect();
var position = rect.top; // 一番上からの位置を取得

function scrollToTop() {
scrollTo(0, position);
}

カーソルアイコン
<div class="btn" onclick="scrollToTop()"></div>

<div id="target">移動したい位置</div>

配布先のサイトでコピペしたら使えるように用意されていたコードでサンプルではカーソルアイコンからtargetに飛べたのですが
省2
247
(3): 2021/01/29(金)07:19 ID:??? AAS
>>245
まずよく考えろ
パソコン表示からスマホサイズに縮めること自体が一般ユーザーは通常やらない操作だろ
つまりそんなことはどうでもよくてスマホで見たときに問題なければいいわけ
248
(1): 2021/01/29(金)09:22 ID:m/Szh4MI(1) AAS
>>247
それは承知です。
800pxからハンバーガーメニューなので
ブラウザを縮めて並べて見たりする人には
優しくない仕様だと思うんです。
他のHPで実装できているのですから
私もできるようになりたいです。
249
(1): 2021/01/29(金)12:37 ID:??? AAS
>>246
上3行をscrollToTopの中に入れるか、スクリプトを<div id="target">〜</div>より後に書く
もっともscrollIntoViewを使えばこれだけで済むけど
function scrollToTop() {
var element = document.getElementById("target");
element.scrollIntoView(true);
}

>>248
再現できるものを提示しないで質問されてもまともな回答はできないと思うの
誰も対処できないのなら他のを探した方がいいのでは?
250: 2021/01/29(金)13:14 ID:??? AAS
>>249
教えていただいた3通り全てで再現出来ました、ありがとうございます助かりました
251: 2021/01/29(金)14:23 ID:??? AAS
>>247
わからんのなら黙ってろよチンカス
252: 2021/01/29(金)15:19 ID:??? AAS
>>247
の言う通り。放置でよい

画面サイズが小さくなっても、ハンバーガーメニューが開かないようにすれば?

JSFiddle に、再現できる最小限のコードを書けば?
253: 2021/01/29(金)17:56 ID:??? AAS
>>245
そもそも何が原因で開いているのか分からないわけだから、答えようがないだろ
ソース載せるか、さもなくばSOHOにでも頼んでバグ修正してもらえ
JSのバグなのかCSSのバグなのかもこの情報だけじゃ区別出来ない
254
(1): 2021/02/04(木)20:06 ID:eXUiZVDi(1) AAS
学習3日目のド素人ですが質問いいでしょうか…?
APIでJsonを取ってきてHTMLに渡して表示させると
["2021-02-04T20:05:09Z"] ← このように表示されます
2021-02-04 20:05:09 ← このように表示したいんです…
[" "]を外したりTなどを外して渡すにはどうすればいいでしょうか?
255
(1): 2021/02/04(木)21:11 ID:??? AAS
>>254
jsonは文字列のままどうにかしようとしないでJSON.parse()でオブジェクトに変換してから操作
日時文字列はDateオブジェクトに突っ込んで操作

const json = `["2021-02-04T20:05:09Z"]`;
const ary = JSON.parse(json); // jsonの一番外側が[]なので配列に変換される
const date = new Date(ary[0]); // Dateオブジェクトに変換
console.log(date.toLocaleString()); // 2021/2/5 5:05:09
256: 2021/02/04(木)21:18 ID:??? AAS
>>255
ありがとうございます…!
トライしてみます!
257: 2021/03/03(水)22:07 ID:THI9ilkL(1) AAS
jQuery UIのsortable()で、縦並びなら問題なく動作するんですが横並び(display:flexやfloatや要素をinline-blockにするなど)にすると、挙動がおかしくなってしまいます。
具体的には、反応したりしなかったり、です。ドラッグしてしつこく上下に動かしながら横に持っていくと入れ替わりますが縦並びの時のような滑らかさがないと言うかなんというか。。
optionをいろいろ指定してみても変わりません。どなたか詳しい方いたらお願いします。
258: 2021/08/05(木)02:12 ID:??? AAS
複数のページがあるサイトを作っています。
全ページで共用するコードもあれば、トップページでのみ使うコード、ギャラリーページでのみ使うコードなども全て一つのJSファイルに書き、全てのページでその一つのファイルを読み込んでいます。
ただ、全ページ共用のJSファイル、トップページのJSファイル、ギャラリーページのJSファイルと、それぞれ分けて読み込んだほうが良いでしょうか?
主流がどちらか知りたいです。
259: 2021/08/05(木)02:53 ID:??? AAS
読み込む別ファイルの数は少ないのが正義
260: 2021/08/06(金)10:27 ID:??? AAS
ということは一つのJSファイルに全て書いて全ページで読み込む方式が良いですか。
ありがとうございました。
1-
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s