+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.7 + [無断転載禁止]©2ch.net (711レス)
1-

155
(1): 2019/06/03(月)06:57 ID:??? AAS
>>154
「壊れる」の定義は?
156
(1): 2019/06/03(月)10:01 ID:??? AAS
>>154
あります
157: 2019/06/03(月)17:07 ID:??? AAS
jQuery使用禁止なのにjQuery使ったらfireされうるんじゃね
158
(1): 2019/06/04(火)01:20 ID:??? AAS
>>155
ファイル破損?
書いたコードが消えるとか書き換わるとか?
結果的には
サイトが正しく表示されなくなる状態といえばいいのか
エラー状態、白紙、レイアウトの崩れ等
159
(1): 2019/06/04(火)12:35 ID:??? AAS
>>158
jQueryに限らず、JavaScriptでHTMLを書き換えられるので
白紙にしたりレイアウトを崩すことは問題なくできます。
160: 2019/06/05(水)00:15 ID:??? AAS
>>156
>>159
ありがとうございます
161: 2019/06/05(水)12:33 ID:??? AAS
「HTMLファイル」が第三者からのアクセスで破壊されるのはセキュリティホールだよ
162: 2019/06/05(水)12:56 ID:??? AAS
素のecma6でアナニーしてたら肛門が破壊されました
ガシガシやる人は優しくラッピングされたライブラリーを使った方がいいかもね
163: 2019/08/06(火)02:31 ID:??? AAS
初心者です。jQueryの質問ですが、hoverである要素にオン、オフの動作を設定するのはいいとして、
その「ある要素」が結構サイズ的に大きいと、そのページを開いた時に最初っからその要素にマウスポインタが乗ってる場合があり
その場合オン時の動作をしてくれない (一旦マウスポインタをわざと要素から外して、改めて乗せないとオンの動作をしない)
という問題に対して、セオリー的な解決方法ってどんなものなんでしょうか?
164: 2019/08/06(火)22:35 ID:??? AAS
オンオフの設定をしない
165
(1): 2019/09/03(火)01:09 ID:??? AAS
foreach で return が使えないようなのですが、値を外で受け取る方法はないのでしょうか?
現状、外に空の配列を置いて、そこへ push しています。
166: 2019/09/03(火)01:10 ID:??? AAS
>>165 です
スレ間違えました。
失礼しました。
167: 2019/10/18(金)13:29 ID:oSokD+hH(1) AAS
質問です。
テキストフォームに入力されたデータを取得し、処理を行ってから表示させようとしています。

$(document).ready(function () {
$("#Button1").click(function () {
inputText = $("#Text1").val();
$("#output").text(inputText);
})
})

上記の"inputText"に下記の処理を行ってからアウトプットしたいのですが、この場合どのように書けばよいのでしょうか?

$("span:not([class])").each( function(i){
省3
168
(4): 2019/10/19(土)08:39 ID:??? AAS
inputText は、文字列だよ。
文字列に対して、childNodes など、DOM 操作は出来ない

文字列は、DOMじゃない。
文字列を異なる文字列に、変えたりは出来るけど

何をしたいのか、説明すれば?
169: 2019/10/19(土)13:14 ID:JDRmy4uY(1) AAS
>>168
ありがとうございます。

やりたいことは、htmlのソースコードからclassが指定されていない<span>と、それを閉じる</span>を削除することです。

<span>あ<span class="a">い</span>う</span>
のようにspanタグが入れ子になっているケースで、タグと閉じタグの対応を維持したまま
あ<span class="a">い</span>う
のようにするのがうまくいかずに苦戦しています。
170
(1): 168 2019/10/19(土)14:45 ID:??? AAS
普通は、ある要素を削除すれば、
その内側に存在する、すべての要素も削除される

そうしたくないなら、削除の際に、条件を付けないといけない

「jquery dom 削除 条件」で検索すれば?
171
(1): 168 2019/10/19(土)15:12 ID:??? AAS
remove( 式 )

引数に、選択条件式を指定することで、削除する要素を絞り込める。

式に、子孫要素に、classが指定されている<span>がある場合に、
その要素を一旦コピーしておいて、
先祖要素を削除してから、その削除した所に、付け替える

unwrap( ) もある。
これは、子要素から見て、単にその親要素を削除する
172: 2019/10/19(土)22:34 ID:??? AAS
>>170-171
ありがとうございます。ほとんどパズルですね…。
173: 2019/10/20(日)00:14 ID:??? AAS
どこの誰が書いたかもわからんページをスクレイピングするような場合を除けば、
パズルにならないよう、htmlのほうを操作しやすいように書けばいいだけ
174: 168 2019/10/20(日)06:52 ID:??? AAS
親・子要素だけに限定されているなら、unwrap( ) を使えるけど、
先祖・子孫要素の関係もあり得るのなら、複雑すぎて無理

x・y で例えれば、上は単純で、unwrap( )を使えるけど、
下は複雑

<x>
<y></y>
<y></y>
</x>

<x>
<y></y>
省2
1-
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s